雑記帖 白、赤、黄、愛らしい「そばの花」たち ところで、今年は、「そば」もやっているのだ。NPO法人飯綱高原よっこらしょという団体に関わっていて、しかも、かなり、どっぷりと関わっていて、そこで、そばや野沢菜や大根や、なんだか畑のほうもやる羽目になってしまった。 どうせやるなら、楽しもう... 2007.09.28 雑記帖
雑記帖 稲刈り、収穫の日 稲作は、今年でもう4年目になった。いま住んでいる地域のお仲間といっしょに、たんぼでお米をつくっている。たんぼの広さは、1反3畝という単位で、坪数にすると500坪くらい。9月30日(日)が収穫の日。 当日は、カマを持って稲を刈る人、稲を藁で束... 2007.09.28 雑記帖
時事・世相 柔道は好きだけど、JUDOは嫌いだ 世界柔道2007は、柔道がJUDOになってしまったんだな、と見せつけられた大会だった。特に100kg級の鈴木クンの試合は、わかりやすかった。相手の体勢を崩して、技をかけるのが柔道の醍醐味だ。鈴木クンは技をかけて、それで相手が倒れて、背中をつ... 2007.09.19 時事・世相雑記帖
雑記帖 楽して、メタボを解消したい、けど 腰まわりの贅肉が気になって、なんとか、5キロ減量したいそう思って散歩→10分そう思って散歩時間を延長→挫折そう思って朝飯を抜く→継続そう思って腹筋ほかストレッチ→挫折そう思ってブートキャンプ→挫折現在、2キロ減量多少、腰の肉が減ったようだが... 2007.09.09 雑記帖
文房具散歩 仕事の先送りは、怠惰のせいではない 夏休みの宿題を、最終日ぎりぎりで間に合わせて完成させるか。それとも、計画的に早めに終わらせて、残りの休みをのびのび過ごすか。後者のほうが賢いとは思うが、おそらく過半数がそうであるように僕も前者の怠け者組であった。 社会に出てから、この性向は... 2007.09.08 文房具散歩雑記帖
時事・世相 舛添クンの普通感覚が素晴らしい 社会保険庁と自治体の職員が年金保険料など総額約3億4300万円横領していた問題について、舛添要一厚生労働相がテレビで淡々と怒りを露に発言していた。この新大臣の言動は刑事告発や処分のことまで口にしていて、これって、普通に僕らが喋っている言葉と... 2007.09.05 時事・世相雑記帖
雑記帖 夏の終わり 8月、月末。熱帯化現象もひと休み。ひさしぶりに事務所で、クーラーを入れなかった。いま温度計を見ると24度。きょうは、たまっていた仕事がかなり快適なスピードで処理できた。暑くないっていうことが、こんなにも仕事の効率に影響するのか。っていうか、... 2007.08.30 雑記帖
雑記帖 熱いぞ、ジャパン 今日はまた暑くなりそう…昨日、久しぶりの雨道路も木々も喜んでいる様子がうかがえた僕もうれしかった雨にぬれて、うれしいなんて、すこし変?ちょっとまえのお盆中父母の眠るお墓へ埼玉の武蔵野霊園午前11時、太陽がジリジリ冷房のきいたクルマから降りる... 2007.08.23 雑記帖
雑記帖 花火の季節 長野県は、花火大会が盛んなお土地柄です。全国的に知られているのは諏訪湖の花火でしょうか。それ以外にも、長野の北部では、野尻湖、霊泉寺湖、大座法師池、千曲川沿いなど、湖のあるところや、川のそばで、花火が打ち上げられます。僕の住んでいる飯綱高原... 2007.08.17 雑記帖
時事・世相 朝青龍をトカゲの尻尾にするな ふてぶてしい顔。相手を睨みつける形相。そして横綱初の反則負け。どう贔屓目に見ても、朝青龍は、悪役である。テレビ番組で、金儲けのうまい占い師がいくらヨイショしても、そのダーティなイメージはぬぐえない。ひとり横綱をはっていても、なぜか、居心地の... 2007.08.10 時事・世相雑記帖
雑記帖 よっこらしょ そばの種まきイベント 快晴 本日、8月5日。日曜日。僕が理事として関わっているNPO法人飯綱高原よっこらしょが共催のイベントが開催されました。遊休農地を開墾して、そば畑にしよう、とそばの種まきイベントを企画し、その参加者を募集したところ、なんと、40人以上の参加者があ... 2007.08.05 雑記帖
雑記帖 NPO法人に関わることが最近多い NPO法人信越トレイルクラブとは、その設立前の準備委員会から関わっており、お付き合いは、もう、かれこれ8年くらいになるでしょうか。まだ、NPO法人そのものが知られていない頃、NPO法人とは何か、という勉強会を開催したのが懐かしい思い出です。... 2007.07.22 雑記帖