ライフハック 来年の手帳はユナイテッドビーズ 毎年、年末が近づくと、来年の手帳をどうしようか迷う。 社会人になってから、ずっと、予定を書くための手帳は必需品。 当初はシステム手帳を長らく使っていたが、ここ十年くらいはA6文庫サイズの手帳にしている。 中身は月間と週間のスケジュール... 2018.10.10 ライフハック雑記帖
ライフハック そろそろ来年の手帳を… 明日から10月になるって、早いものだね。 手帳がもう残りわずかになったのを見て、 いろいろと今年もやってきたなぁと、 小さな感慨にふけるのでありました。 で、今年は悩みに悩んだ末に ほぼ日手帳にしたわけだけど、 気が早いけど、来... 2009.09.30 ライフハック
ライフハック その後のほぼ日手帳 ほぼ日手帳は、マンスリーとディリーの組合せで使う。今までの手帳がウイークリーだったので、わざわざほぼ日の週間タイプも別途購入したのだが、けっきょく、この週間タイプのものは使っていない。予定は、マンスリーだけでだいたい事足りるのだ。ディリーの... 2009.01.31 ライフハック
ライフハック ほぼ日手帳元年 今年の手帳は恥ずかしながら、2009ほぼ日手帳を購入してしまった。あれほど悩みに悩んだ手帳選び。ほぼ日のディリータイプには、不安はあったが週間予定表もセットにすることで、なんとか運用することができるだろう、と。で、ほぼ日のサイトでポ... 2009.01.11 ライフハック雑記帖
ライフハック 携帯でGoogleでスケジュール確認 Google Calendarという便利なサービスはすでにご存知の方も多いだろう。ずいぶん前に登録はしたものの、僕のスケジュール管理の基本は手書きの手帳だから、あまり利用する機会がなかった。スケジュール確認する必要があるのは出先だから、出先... 2009.01.02 ライフハック
ライフハック GTDとかRTMとか、ライフハックに四苦八苦 ライフハックというブログのカテゴリーを設けていながら、ほとんど記事を書いていなかった。「仕事をXXする10の方法」とか、そういう気の利いたことをスラスラと書いているブログに羨望のまなざしを向けながら、ライフハックのお勉強をしよう、という意図... 2008.12.26 ライフハック
ライフハック 来年の手帳はどうしようか? 毎年、年末になると、いつも新しい手帳を購入する。そわそわと書店の手帳コーナーを覗きに出かける。ずっとバイブルサイズのシステム手帳リファイルだったが、今年は、日本能率手帳 クレストのお世話になった。システム手帳よりも、だんぜん軽く、新書版のサ... 2008.12.17 ライフハック雑記帖
ライフハック 僕の2008年版手帳選び この季節、いつも手帳が気になる。 20年来、システム手帳を愛用してきて、 翌年の月間と週間リファイルを差し替えてきた。 バイブルサイズのシステム手帳だが、 年々、人気がなくなってきたのか、 文房具屋でのリファイルの棚が小さくなって... 2007.12.04 ライフハック雑記帖