雑記帖 明日からGW! 気分はロッジの親父 さっきまで上田方面へでかけていて、いま、戻ったところ。長野市内に、県外ナンバーのクルマが多くなっていて、ちょっと渋滞気味。明日から、ゴールデンウィークの本番だから、ここ長野は観光地として賑わうのである。いつもGWは、自宅の近くで大人しくして... 2008.05.02 雑記帖
広告論 地方都市でディレクターは生存できるのだろうか コピーライターがディレクションを手がけるのは珍しいことではない。広告の世界ではディレクターにもいくつかの呼び名があって、クリエイティブ・ディレクターと言えば、広告づくりの総監督。アート・ディレクターと言えば、ビジュアル面の責任者。単にディレ... 2008.04.25 広告論雑記帖
雑記帖 整理術はお好きですか? 整理術とか手帳術とか、仕事のできる人がどのように毎日の業務をこなしているか。その手の情報を僕はけっこう好きだったりする。数えたことはないけれど、おそらく20冊以上のその手の単行本を読んでいるはずだ。Web上でも、その手の情報はあるので、とき... 2008.04.23 雑記帖
時事・世相 ヒッピーおじさんと若者は仲良くなれそうだ つい最近、同世代のある音楽プロデューサーと話していて、ひとつの思いを共有することができた。それは、60年代から70年代、かつての日本のアングラやヒッピー、フーテンといった文化に、2008年のいま、ちょっとスポットを当てるのがおもしろそうだ。... 2008.04.12 時事・世相雑記帖
雑記帖 BMWというクルマ 人や荷物が移動するための単なる手段。僕はクルマのことをそう考えていて、いわゆる世のクルマ好きの気持ちが本心からはわからなかった。仕事柄、クルマに対するこだわりが男たちの話題として大切なものであることも知っていたし、特に外国のクルマっていうの... 2008.04.04 雑記帖
雑記帖 年度末は、騒々しい うちの事務所の近くに長野県庁があり、合同庁舎があり、信濃毎日新聞社がある。ちょっと打合せに出て事務所に戻ろうとしたところたいへんな渋滞にでくわした。合同庁舎の駐車場に入るために、左右の車線がどちらも渋滞なのだ。僕のクルマは真ん中をつっきって... 2008.03.31 雑記帖
雑記帖 諏訪に来てます 天気がよいね。伊那から諏訪を巡って、これから長野へ戻るところ。こちらの企業はとっても元気がいい。小さな会社でも利益をあげている。売上高六億円で経常利益一億円って、ドンダケーである。見倣うべきが南に多くありそうだ。 2008.03.28 雑記帖
雑記帖 フラメンコギターに魅せられて マニタス・デ・プラタをご存知か。われながら、そんなマニアックな名前を忘れずによく覚えていた。中学生の頃、LPレコードで聞いたその音楽は、民謡のような唄も入り、とっても土着的な匂いがした。ギターの素晴らしさはわかるのだが、真似しようという気が... 2008.03.28 雑記帖音楽の話
雑記帖 中学生の音楽体験って、尾を引くもんだ 1969年、僕が中学一年生の頃。ひとりの盲目の歌手がデビューした。長谷川きよし「別れのサンバ」独特の声、ギターの響きその音楽性にすごく衝撃を覚えた。それから暫くして、彼のLPレコードを買った。お小遣いを貯めて買った初めてのLPレコード。「別... 2008.03.24 雑記帖