KIKU

スポンサーリンク
雑記帖

白馬に来てます

白馬は快晴。川が雪どけで増水している。久しぶりに釣りをしたい気分になりました。
コピー学校

広告批評の休刊に思うこと

来年2009年の4月に「広告批評」が休刊するそうだ。創刊30周年記念号での休刊。マスメディアによる広告表現を追いかけてきたこの雑誌が、この転換の時代にひとつの区切りをつけたいと考えたようだ。たかが広告なのに文化としての役割を果たすようになり...
広告論

広告で人生が変わった経験 ありますか?

広告ウーマンっていうブログに、とってもステキな記事が載っていました。最近は色々な新卒の広告営業ウーマンとお話することが多くなってきました。話の流れで「どうして広告業界を志望したの?」っていう話になって、そのコが答えたのは、「広告でいろんな人...
スポンサーリンク
時事・世相

ヒッピーおじさんと若者は仲良くなれそうだ

つい最近、同世代のある音楽プロデューサーと話していて、ひとつの思いを共有することができた。それは、60年代から70年代、かつての日本のアングラやヒッピー、フーテンといった文化に、2008年のいま、ちょっとスポットを当てるのがおもしろそうだ。...
コピー学校

コピーライターには、どうすれば、なれるの?

このブログの読者から一通のメールをいただきました。それは一般性のある質問だったので、ぜひ、ブログでも取り上げたいということを告げたら、快諾をいただきました。 で、その質問の内容ですが、コピーライターという職業についてのもの。「書くこと・活字...
WordPress

WordPress2.5バージョンアップ

3月末にWordPress2.5の日本語版がリリースされていて、でも、最新のバージョンはプラグインの対応関係を調べるのも面倒くさいので、どうしようか、と迷っていましたが、このブログサイトの1周年記念でテーマを変更しようと、Subtle fo...
雑記帖

BMWというクルマ

人や荷物が移動するための単なる手段。僕はクルマのことをそう考えていて、いわゆる世のクルマ好きの気持ちが本心からはわからなかった。仕事柄、クルマに対するこだわりが男たちの話題として大切なものであることも知っていたし、特に外国のクルマっていうの...
WordPress

WordPress 2.3.3 アップグレイドのコツ

4月になったのでこのブログも新装オープンしてみました。このブログサイトは、WordPressというサーバインストール型CMS(コンテンツマネジメントシステム)を使っていて、デザイン(Theme)を簡単に変えることができるのです。とは言っても...
お役立ちIT

縦のものを横にできる、エクセルって几帳面だ

エクセルで表をつくっていて、縦(列)と横(行)のデータを入れ替えたいってこと、ないですか。途中までつくって、「あぁ、しまった!時間軸を横(行)にしたほうが良かった」とか。それ、簡単にできるんですね。さすが、こなれたソフトですね。まず、入れ替...
雑記帖

年度末は、騒々しい

うちの事務所の近くに長野県庁があり、合同庁舎があり、信濃毎日新聞社がある。ちょっと打合せに出て事務所に戻ろうとしたところたいへんな渋滞にでくわした。合同庁舎の駐車場に入るために、左右の車線がどちらも渋滞なのだ。僕のクルマは真ん中をつっきって...
雑記帖

諏訪に来てます

天気がよいね。伊那から諏訪を巡って、これから長野へ戻るところ。こちらの企業はとっても元気がいい。小さな会社でも利益をあげている。売上高六億円で経常利益一億円って、ドンダケーである。見倣うべきが南に多くありそうだ。
雑記帖

フラメンコギターに魅せられて

マニタス・デ・プラタをご存知か。われながら、そんなマニアックな名前を忘れずによく覚えていた。中学生の頃、LPレコードで聞いたその音楽は、民謡のような唄も入り、とっても土着的な匂いがした。ギターの素晴らしさはわかるのだが、真似しようという気が...