Web論 中国のクチコミは、どこまで成熟しているのか? 最近は、中国人の訪日観光マーケットの話題がとても多くなってきました。消費を控え始めた日本人より、財布の紐が緩い中国人を狙え、というわけです。そんな中で、インターネットマーケットの拡大も急成長してきており、検閲制度のある中国ですから、どこまで... 2010.08.20 Web論時事・世相
Web論 恥ずかしながら、アクセスログ公開 1997年の4月。今までのホームページをリニューアルして、Word Pressを使ってこのブログ形式サイトを開設しました。それから、いろいろ実験を繰り返しながら、記事の投稿を継続してきています。ブログというスタイルは、個人の個性は主張しやす... 2010.01.19 Web論
Web論 Huluは、日本にどう根づくだろうか ADSLや光ファイバーなどインターネット・インフラの高速回線化にともなって、ネット上の動画配信がどんどん身近になってきました。YouTubeが登場する前までは、個別のサイトで動画配信の試みはいくつもありましたが、いくらストリーミングをかけて... 2009.12.05 Web論広告論
Web論 ネット動画が美しく進化した ちょっと前のニュースですが、YouTubeの動画品質がひじょうに高くなりました。YouTube、1080pのHD動画への対応を発表 今までの720pから1080pに上がったとのこと。1080pとは何か?IT用語辞典から、そのまま引用しますね... 2009.11.27 Web論
Web論 「Amebaなう」はTwiiterに勝てるか サイバーエージェントは、人気ブログサービスAmebaブログ「アメブロ」に芸能人コンテンツが多数あることから、その強みを生かして、Twitterのようなミニブログサービスを始めるようだ。ちょい前の記事>サイバーエージェント、ミニブログ「Ame... 2009.10.29 Web論
Web論 ゆるゆるTwitter的集合知 Twitterの話題が、最近、テレビでよく取り上げられるようになった。ということは、かなり社会的な認知が進んだということだね。マスコミで取り上げられて、さらに興味を持って、参加する人が増えて、といういい循環。 僕自身は、このブログのタイトル... 2009.10.23 Web論お役立ちIT
Web論 小さなマス・メディアについて考えた 広告業界に身を置く者として、新聞やテレビ、雑誌など歴史あるメディアの近未来は、当然ながら、大きな関心事である。このブログにも、過去に何本かメディアに関する記事を書いてきた。しかし、時代の流れはかなり加速してきているようだ。いわゆるマス・メデ... 2009.09.02 Web論広告論
Web論 インターネットは「おもしろい」のか? つい最近、30代の人と話していて、インターネットの魅力について「何が起きるかわからないから、おもしろい」みたいなことを言っていた。これ、いちばんシンプルな驚きを核にしていて、僕にとって、それは失われた感覚であり、ちょっと懐かしく思えた。僕は... 2009.07.07 Web論
Web論 日本語入力ソフトを変えてみようかな FEP、フロントエンドプロセッサと呼ばれるソフトをご存知だろうか。日本語を入力するときに、たとえば、windowsであれば、OSをインストールすると、いっしょにMS-IMEという日本語入力のソフトがインストールされる。ローマ字入力で打ち込ん... 2009.06.06 Web論お役立ちIT
Web論 女性に好まれるために、どうすればいいのか F1層と呼ばれる20~34歳の女性によく見られているサイトはどこか?そんな調査が実施された。こちらの記事だ。通販やグルメ関連のサイトに人気があるのは、納得できるところ。まぁ、そうなんでしょう。で、気になったのは14位と15位。All Abo... 2009.06.05 Web論雑記帖
Web論 おもしろいインタビュー記事 Twitterがらみで紹介されていた、ITメディア掲載の梅田氏インタビュー記事が面白かった。>>日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞くとっても挑発的なインタビュアーで、それに対応する梅田氏も開き直ったり、素直な感情のゆれが表現されていて... 2009.06.05 Web論
Web論 Twitterには、バーチャルなリアル感がある Twitterっていうツールがあって、以前から利用していたものの、それほどアクティブではなく、ブログに投稿すると、そのタイトルが自動的にTwitterに投稿されて、「はい、おしまい」という程度だった。最近、若手のIT研究家とのつきあいの中で... 2009.06.03 Web論