スポンサーリンク
WordPress

明らかにWordPressを意識したMovableType4

ちょっと古いニュース、2007年7月18日、日本でユーザ数の多いMovableTypeが4にバージョンアップして出荷が開始された模様です。開発元のシックス・アパートからの発表によれば、いくつかの新機能を搭載しています。 以下、シックス・アパ...
時事・世相

KY総理のKYな幕切れ

KYって言葉、知ってる?はてなダイアリーによると、こういう意味。KY=空気(Kuuki)・読めない(Yomenai) の略。空気を読めない人を差して使われる。また、転じて「空気読め!」の意で、耳元で「KY」と囁くなどの用法もある。反対語:K...
時事・世相

上を向いて 夜の星を 見上げて 歩こう

アメリカのヒットチャートでレコード売上げナンバーワンを記録した、日本で唯一のアーティスト。それが、坂本九だ。彼が歌った「上を向いて歩こう」は、英語圏では「スキヤキ」というタイトルがつけられ、世界中でレコードが爆発的に売れた。  昨夜、NHK...
スポンサーリンク
雑記帖

楽して、メタボを解消したい、けど

腰まわりの贅肉が気になって、なんとか、5キロ減量したいそう思って散歩→10分そう思って散歩時間を延長→挫折そう思って朝飯を抜く→継続そう思って腹筋ほかストレッチ→挫折そう思ってブートキャンプ→挫折現在、2キロ減量多少、腰の肉が減ったようだが...
文房具散歩

仕事の先送りは、怠惰のせいではない

夏休みの宿題を、最終日ぎりぎりで間に合わせて完成させるか。それとも、計画的に早めに終わらせて、残りの休みをのびのび過ごすか。後者のほうが賢いとは思うが、おそらく過半数がそうであるように僕も前者の怠け者組であった。 社会に出てから、この性向は...
時事・世相

舛添クンの普通感覚が素晴らしい

社会保険庁と自治体の職員が年金保険料など総額約3億4300万円横領していた問題について、舛添要一厚生労働相がテレビで淡々と怒りを露に発言していた。この新大臣の言動は刑事告発や処分のことまで口にしていて、これって、普通に僕らが喋っている言葉と...
Web論

メディア化する人々、アルファブロガー

個人のブログで毎月コンスタントに数10万ユーザーを超えるというサイトがある。そんなブログで、誰もが思いつくのは芸能人のブログ。ちょっと前にブログの女王として話題となった眞鍋かをりだが、いまだにブログは健在で日々記事を更新している。「眞鍋かを...
雑記帖

夏の終わり

8月、月末。熱帯化現象もひと休み。ひさしぶりに事務所で、クーラーを入れなかった。いま温度計を見ると24度。きょうは、たまっていた仕事がかなり快適なスピードで処理できた。暑くないっていうことが、こんなにも仕事の効率に影響するのか。っていうか、...
Web論

お気に入りブログを探せ!

2007年8月現在、ブログの数って、すべて数えると、どれくらいになるのか。2006年3月末時点での総務省の集計結果では、ブログ登録者数868万、SNS登録者数716万となっている。でも、それから1年ちょっと2007年7月でSNS大手mixi...
広告論

サイコとデモ、ターゲットはどこにいる?

広告業界では、よく「ターゲット」という言葉を使う。これは、誰に向かって売りたいのか。どんな人を対象にして、商品を開発したのか。商品を消費する人を想定して、それをターゲットと呼んで、スタッフみんなが「売りたい対象者」のイメージを共有する。 い...
Web論

いまさら…ソーシャルブックマークとは?

ブログやSNSの動きと歩調を合わせるように台頭してきた、WEBサービスのひとつ、ソーシャル・ブックマーク・サービス(SBS)をご存知でしょうか。 WEBや広告関連の業界にいる人、また学生さんにとっては、もはや使いこなしているサービスだと思い...
雑記帖

熱いぞ、ジャパン

今日はまた暑くなりそう…昨日、久しぶりの雨道路も木々も喜んでいる様子がうかがえた僕もうれしかった雨にぬれて、うれしいなんて、すこし変?ちょっとまえのお盆中父母の眠るお墓へ埼玉の武蔵野霊園午前11時、太陽がジリジリ冷房のきいたクルマから降りる...