五つの欲まみれ

生きる
スポンサーリンク

人間には欲がある。

仏教の教えでは、『 五欲 』と言われている。

①食欲 ②財欲 ③色欲 ④名誉欲 ⑤睡眠欲 の五つである。

人間は、この『五欲』で動いていて、そのために様々な罪を犯している。

生きている限り、この五欲から離れることはできない。

まず個の生存を維持できるのは、食欲と睡眠欲があるからだ。

睡眠欲というのは、ただ眠りたい欲と誤解されがちだが、

楽して生きたいという、怠惰さの欲も含まれている。

さすが、仏教の教えは抜かりなく、深い。

さらに種の生存を維持できるのは、性欲があるからだ。

また財欲と名誉欲があるから、いわゆる社会的な生活が営める。

たとえば、人は朝起きて、食欲に動かされパンを焼き、

会社へ給料を稼ぐという財欲で通勤し、

上司に認められたいと名誉欲を発揮し、

帰りの電車内で、ちょっといい女に色欲を覚え、

自宅近くの居酒屋で一杯、呑むという食欲にまみれ、

ほろほろ加減で帰宅して、睡眠欲に襲われる。

人は欲にまみれて生きている。これは逃れようがない。

そして、この欲こそが苦しみの元凶でもある。

どの欲も、満たされないとき、人は苦しみを覚え、

満たされたとしても、もっともっと、と欲は果てしがない。

満たされても満たされなくても、欲の先には苦しみが待っている。

どうすれば、この苦しみから逃れられるのか。

どうすれば、人は幸せを手に入れられるのか。

教えでは「煩悩即菩提」と説かれている。

五欲に振り回されている自分の本性に、いかにして気づくか。

自分が煩悩の火に焼かれていることを、どれだけ知り得るか。

煩悩とは、菩提=悟りの契機となりうるものであり、

煩悩なくして、けっして悟りはありえない。

煩悩を悟りの契機とするためには、自分自身を知ることだ。

日常生活では、それほど意識されていない煩悩がある。

自分自身の内側、ドロドロの魂に、どれだけ踏み込んでいけるか。

自分の本性を知って、自分は恥ずかしい存在だ、と覚悟できるか。

生きているのは、恥の上塗りをしているようなものだ。

それを恥と感じない輩たちを、いわゆる破廉恥と呼ぶ。

そう指さす自分自身も、破廉恥にしばしば陥っている。

まだまだ、無明の闇。まだまだ、酔生夢死。

欲にまみれ、煩悩に苦しみ、それが日常である我らは、

いかに素晴らしい教えに出会っても、

そこから菩提の境地にはなかなか辿り着けない。

いや、菩提とはどこか遠くへ辿り着くものではなく、

内なる魂にこそ、きっと、その到達点があるのだろう。

小賢しい知を捨てて、それを身をもって行じられるか。

まだまだ、だな。まだまだ、だね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました