ハナレグミっていうアーティスト、知ってる?
組っていうくらいだから、バンドなのかと思った。
そうしたらさ、ひとり組なんだね。
けっこう若者の間で、人気らしいんだ。
いまはこういう時代だから、
知らないアーティストの名前をググッてみれば、
すぐにいろんな情報がわかるんだな。
で、調べてみたら、公式サイトのすぐあとに
YouTubeの動画がアップされていた。
それで、コンサートの様子やらなんやらがわかり、
あ、たしかに目が離れてるということもわかり。
いくつかの曲を聴いたんだけど、
なんか、テンポがゆっくり気味で
ゆるゆるっていうほうが似合うかな。
おじさんとしては懐かしい感じがしたんだ。
むかしのフォークソングっていうか、高田渡とか、
その時代までタイムスリップした気分。
歌詞は、なんてことないんだけど、
ふうと疲れた心にしみいるようなフレーズでね。
なんてことはないことを歌にしようとしているんだけど、
そんな、なんてことはないことが
今の時代はもう無くなっているのかも。
「家族の風景」という歌があって、
これはどっかで僕も聞いたことがある歌で。
「キッチンにはハイライトとウィスキーグラス」
それが「どこにでもある家族の風景」だと
歌っていて、これは僕は共感できるけど
それは今から40年前、僕が小学生のころだ。
でも、待てよ。それにしても、ちょっと違和感があるぞ。
その当時は、「キッチン」なんて言葉は誰も使わない。
「お勝手」とか、せめて「台所」だろう…やられた!
ハナレグミは、時代をごちゃまぜにした
どこにもない風景を言葉によって創っているんだ。
そして何よりもハナレグミは、声が良い。
悲しみの中に希望を宿したようなその歌声。
ゆるゆるなんだけど、しっかりとした張りのあるユルユル。
デッサン力のある画家が描いた抽象画のように
声に芯があって、流れたり戸惑ったりしない。
僕は一曲で好きになってしまったな。
著作権的には問題があるんだろうけど、
僕はこのYouTubeを聞いて、好きになった。
もし、ほかの誰かが、これを見て、
ハナレグミを好きになってくれたら、
そしてアルバムを買ってくれたら、
そういう意味ではファンたちがアップロードする
こうゆう動画は口コミプロモーションとして
機能しているんだけれどね~。
>>おじさんが好きになった最近の歌↓
>>天才だね。凄いね。東京ゲゲゲイのマイキー。
コメント