もっと楽しんだって、いいじゃないか

スポンサーリンク

いま、30歳代中盤くらいの若い経営者の生き方が気になってます。
スタートトゥデイの前澤友作社長とか、ミシマ社の三島邦弘社長とか、
かたやネット通販、かたや出版社と
業界はまったく違うけれど、どちらも1975年生まれ。
企業経営の原点に、楽しさやおもしろさを据えていて、
今までの大人たちが声を大にして言えなかったのに、
きっぱりと「楽しい会社」を宣言しているのが新鮮です。
食うための仕事ではなく、楽しむための仕事。
ライスワークとライフワークとを分けない考え方。
スタートトゥデイの社是は「世界中をかっこよく、世界中に笑顔を」
ミシマ社のキャッチは「原点回帰の出版社、おもしろ、たのしく!」
従来型の企業目標は、会社存続の利益追求が第一で、
社会に対しては雇用を発生させ、きちんと納税で責任を果たしていく…
そういう、まわりくどい方便が多かったように思います。
もちろん、いろんな会社があって、起業の時点では熱い思いがあり、
それぞれ、より具体的な目標も掲げられているんですけど…
彼ら若き経営者たちの前提には「好き」があります。
「好き」なことを仕事にしている。
「好き」だからめいっぱいがんばれる。
「好き」だから社会のことまで考える。
とっても個人的な思いから起業して、
で、その思いが、大げさだけど、誤解を怖れずに言えば
「地域や業界」の発展から「世界平和」にまでつながっている。

僕は、彼らのインタビュー記事等をネットでいくつか読み、
新しい時代の流れを感じるとともに、すごく共感いたしました。

僕らの生きてるデザイン業界は、もともと自由な雰囲気があって、
好きなことを仕事にして、徹夜だってなんのその、という業界です。
でも、ややミクロな視点になりがちで、社会性に疎い部分がありました。
社会に役立つ仕事なのに、いつの間にか、自己表現に偏る場になったり、
業界の未来に対して責任を果たしていなかったり…

仕事に対する原点の意欲や感動を、
ちょっとやそっとの不景気で忘れてはいけません。

俯いちゃいけないよ、楽しいところに人や仕事が集まるんだから。
自戒を込めて、あらためてそう思うのでありました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました