UMPC 小さなノートはそそるなぁ

スポンサーリンク

5万円くらいでノートパソコンを入手する。僕は今まで、そんな感じでThinkPadというIBMのPCを愛用してきた。ちょっと年式が遅れた頃に、ヤフオク等で中古品を購入するのである。物欲をじっと堪えて、すぐには飛びつかない。ところが今年になってから、事情がかなり変わってきた。新品で小さなノートパソコンが5万円台で購入できるようになったのだ。UMPC(ウルトラモバイルパソコン)と総称して呼ばれる、この小さなノートは、夏ごろに、各社から競って発売され、いまや、10社ちかくの製品が出揃っているのではなかろうか。

小さなパソコンは、僕にとっては理想のツールだ。むかし、HP100LXとその後継機200LXを愛用していた。これは、たばこ2箱分の大きさで300gというMS-DOSのパソコンであった。乾電池で8時間はらくらく駆動する。詳しくはこちらをどうぞ。もちろん倍速化の加工をして、小さなモデムをいつも持ち歩き、東京出張の際に、公衆電話からモデム経由で、原稿を送ったこともある。このサイトに掲載している僕のコラムのいくつかは、この200LXでちょこちょこと書いたものだ。生産中止が1999年。HP200LXは、僕にとってのモバイルPCの理想形であり、モバイルPCの優劣を判断する際の基準となった。しかし、やがてPCはWindowsが主流となり、MS-DOSでは対応できない場面が多くなり、200LXは机の奥深くにしまわれるようになった。

すでにWindows対応のノートPCはいくつも出回っているが、その中ではThinkPADのXシリーズがお気に入りだ。B5サイズで2kg以内というコンセプトはなかなか宜しい。また、いちばんのアドバンテージは、そのキータッチの良さだ。文字入力が多く、キーボードから手を離したくないため、真ん中についている赤いポチも操作性がグッド。CDやDVDの光学系ドライブを持たないという割り切り方も好きだ。ただ、価格が高いから、僕は中古を狙う。

そんな中、新品で5万円台のUMPCブームは大歓迎。Windowsが動いて、しかもカメラもついている。ヤマダ電機で実物をいくつか見てきたが、しかし、何かが物足りない。質感が安っぽいのだ。キータッチも良くない。安いから贅沢はいえないのだが、と思っていたら、LenovoからIdeaPadというUMPCが発売された。ThinkPadはもともとIBMだったがいまはlenovoに移行している。その会社が出すのだから、ThinkPadのユーザを裏切るわけがない。ううむ。久々の物欲全開である。実物を見たら、すぐに買ってしまうかも知れない。ううむ…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました