「ドライブ・マイ・カー」を観たよ
3時間という長い上映時間。村上春樹が原作者。 その2点だけが事前情報で、久しぶりに映画館に足を運んだ。 女子高生が好きな男の子の留守宅に空き巣に入って、訪れた証拠を少しだけ残していくという、不思議な話を語りだす女性。芝居 […]
3時間という長い上映時間。村上春樹が原作者。 その2点だけが事前情報で、久しぶりに映画館に足を運んだ。 女子高生が好きな男の子の留守宅に空き巣に入って、訪れた証拠を少しだけ残していくという、不思議な話を語りだす女性。芝居 […]
本ブログの検索キーワードは、最近なぜかずっと「百草丸 うつ」が第一位を独走している。 2021年に入っても勢いが止まらずその関連エントリーも軒並み上位をキープしている。 記事数が700エントリーを超えているから、いつ、ど
2019年4月22日。テレビ番組で葉加瀬太郎さんが感動して魂が震えたと紹介していたのが、このベネズエラの指揮者グスターボ・ドゥダメルと国立のシモン・ボリバル・ユースオーケストラが演奏する「マンボ」という楽曲。 ひと目見て
グスターボ・ドゥダメルはベネズエラのいまを象徴する 続きを読む »
僕のこのブログでは、百草丸についての記事が数多く読まれていて、当初は、一時的な現象だろうと静観していたのだが、グーグルやヤフーからかなりの読者が入ってきている。 ふたつしか百草丸エントリーがないので、なぁんだ、と離脱して
僕たちは情報化社会に生きている。 毎日さまざまな言葉を浴びて、少なからず影響されている。 私は影響されていない、と胸を張る人がいるかも知れない。 だが、それは疑ったほうがいい。ためしに、次の文章を読んで・・・ 「あなたは
店舗のプロモーションから始まって、お客様のご要望に応じる形で、さらに深く突っ込んで店舗の設計・施工や商品開発まで、僕は、いろいろな提案をしてきた。 劇的に売上げが伸びたこともあれば、正直20%アップくらいのこともあった。
売れる店づくり~現状維持の誘惑、変化への意志~ 続きを読む »
6月26日、2018年版「全国地震動予測地図」なるものが、政府の地震調査委員会から発表され、地震の確率がいろいろなレベルで分析されていて、興味深いです。ただ、そのPDFレポートを見ても、日本地図に地震の確率の分布が色分け
幼児虐待の事件が後を絶たず、なんだか、ほんとうに多くなっているような気がします。5歳の女の子が残した言葉が、あまりにも衝撃的です。胸が痛い。どんな地獄の中で、この文章を綴ったのでしょうか。 &
ここはコピーライターの雑記帳というブログですから、開設当初は広告やWEBについての記事が多く、今もGoogle経由でその関連の投稿記事がコンスタントにヒット数を稼いでいます。でも、最近はあんまり書いていなかったのです。ほ
制作スタッフが、なぜ、気づけなかったのか?~愛知県警ポスター撤去騒動~ 続きを読む »
笑点の大喜利で政治ネタ3本 つい先日、「笑点」というテレビの人気番組で、政治風刺ネタをやったことから、ネット上で賛否両論が巻き起こりました。ご存知の方も多いと思うけど、知らない方のために、簡単に説明します。まず、司会の春