あなたは、この一年で何をしましたか?
ネットサーフィンをしていたら、 こんな言葉に出会った。 「あなたは、この一年で何をしましたか?」 ヨーコ・オノさんの写真といっしょに。 ドキッてするよね。 ことしは、なんだか、なんとなく、ながれていった。 個人的には、と […]
ネットサーフィンをしていたら、 こんな言葉に出会った。 「あなたは、この一年で何をしましたか?」 ヨーコ・オノさんの写真といっしょに。 ドキッてするよね。 ことしは、なんだか、なんとなく、ながれていった。 個人的には、と […]
僕のスケジュール帖は、月間スケジュールにアポイントメントが書き込まれている。誰といつ、どこで、会うか。人と約束をするときは、このページを開いて、日程を決める。11月は、ほとんどの日が予定で埋まっていた。仕事の打合せもあ
僕は、日本のインターネットをその黎明期から経験しているのだが、最初に、HTMLという型式を考えた奴はすごいと思う。ネット上で共通のフォーマットの画像をやりとりできる。画像がゆっくり現れる、その美しさに感動した。それまで
「オープンオフィス」という 統合オフィスソフトをご存知でしょうか? 知っている人は知っているけれど パソコン初めて間もない人は ほとんどの人が知らないと思います Windowsパソコンを買うと ソフトがいっしょに入ってい
今年は、NPO法人飯綱高原よっこらしょの設立に関わって、 今まで知らなかった地域の人たちと いろいろといっしょに活動して、 おつきあいするようになった。 それまでは、地区の人々とは 草刈りや地区総会でたまに顔を合わす程度
農業がおもしろいと思う僕は、きっと最先端なのだ 続きを読む »
いま、使っているパソコンには、 いくつくらいソフトが入っているのだろう。 あらためて数えたことはないが、 シェアウェアやフリーソフトが好きなので おそらく、標準以上の数が入っているだろう。 でも、日頃、使用頻度の高いソフ
やってくれましたね、Googleさん。携帯電話の新たなプラットフォーム「Android」をリリースするというニュース。11月6日に発表されて、すでに各メディアで報道されているから、ご存知の方も多いでしょう。 まずネー
アンドロイドはGoogleの夢を共有できるか 続きを読む »
つい先日、10月26日、デザイン界の若き旗手として有名なアートディレクターが長野市にやってきた。彼の名前は、水野 学。グッドデザインカンパニーというデザイン会社の代表である。 講演会の場所は、僕の事務所から徒歩5分の
たとえば一枚のポスターや一本のCFが時代の空気を切り取り、その時代のシンボルになりえた時代が確かにあった。 1961年、サントリーが打ち出した「トリスを飲んでハワイへ行こう!」キャンペーンは、大ヒットとなり日本全国で
コピーライターは、文章を書くだけではない。 最終成果物としては「文章」になるが、 「文章」になる前のプロセスも コピーライターにとって重要な仕事だ。 企業や自治体の要望を聞き、打合せを重ねる。 オリジナリティのあるコンセ