人前で話すのが苦手だった
コピーライターとして駆け出しの頃は カタログの文章を書き直すという リライトの仕事が多かった たまにポスターなんかの仕事が入ると、 スタッフとの打合せがある 営業職AEとデザイナー、場合によってはカメラマン、 いろ…
コピーライターとして駆け出しの頃は カタログの文章を書き直すという リライトの仕事が多かった たまにポスターなんかの仕事が入ると、 スタッフとの打合せがある 営業職AEとデザイナー、場合によってはカメラマン、 いろ…
先日、友人から、よくブログを書き続けられるね、と言われた。 いや、世の中には毎日ブログを書いている人もいるんだ、 それに比べれば、いい加減なマイペースだから、 どうってことないよ、と答えたのだが… そうだな、な…
ボトルに入ったメッセージ、宛先のない言葉たち 続きを読む »
なんだか最近、ライターとしての仕事が多い。 特に意識してライターとしての仕事を 営業しているわけではないんだけど。 まずは取材が先行してそれを原稿にするため デスクワークとしての物理的な時間を確保する。 記事を書…
有機リン系農薬成分「メタミドホス」や「ジクロルボス」と言った聞きなれない単語が日本中の電波に乗って飛び交っている。 冷凍食品の売り上げは前年同時期の27%減だそうだ。ギョーザの皮はバカ売れしているよう…
厚生年金のある会社で働け。 という親父の言葉に従って、 僕は、社会人になってから 長い間、会社という組織で働いてきた。 20代のなかば、一度だけ、 失業保険を3ヶ月間もらって遊んだ。 20代のおわり、一年間だけ、 友人と…
ほんとにゆっくりなお正月であった 1日は朝からお酒を飲んで 夕方に少し寝て また起きてテレビを少し見て それから寝て ひさびさに10時間くらいの睡眠を続けてとった トイレには何度か起きたけど でもまた布団に戻って寝た 大…
あけまして、おめでとう、ございます。 年頭ですから、年頭らしく、 2008年は、どうなるのか、ちらりと考えてみると、 まず地球温暖化の影響が、かなり強く出てきそうですね。 異常気象という言葉が死語になるくらい、 異常気象…
今日で仕事納めの会社が多いようだ 「良い年をお迎えください」 サービス業は、お正月をずらして取るようだが いずれにしても日本中の会社がお休みモード 年末の自宅の大掃除なんて いつも会社のことばっかりで忙しいお父さ…
この一ヶ月くらい、 休みをしっかりと 取れた一日がなかった 自宅にいても 何かしら仕事を抱えていた ブログ書きは仕事ではないですよ ほんと、切れの悪い金魚のナニみたいに 仕事がずっとつきまとっていた 忙しいとついつい人…
ここ数年、フィルム式カメラの出番がなくなった。 旅へでかけるときも、仕事の取材も、 ちょっとしたスナップも、デジカメになった。 デジカメが出始めの頃、 たしか20万画素だったか、 RICOHのデジカメを5万円くらいで購入…