アタマで考えているうちは、まだまだだね
「屁理屈を言うな!」と言われて小学生の僕は親父に殴られた。 アタマでっかちになりがちだったのは、親父があまりにも経験が大事だということを主張してきたからだ。 経験がない若い僕が考えたことは、それではいくら正しくてもすべて […]
「屁理屈を言うな!」と言われて小学生の僕は親父に殴られた。 アタマでっかちになりがちだったのは、親父があまりにも経験が大事だということを主張してきたからだ。 経験がない若い僕が考えたことは、それではいくら正しくてもすべて […]
新年があけましてから、もう、6月も終わりそうで、なにやら、月日の経つのがほんとうに早くって、もう、嫌になってしまいますね。 時間の感覚は年齢とともに加速するというのが定説。子供の頃は、一年が長く感じられるということだが、
田植えをしてから一週間。手で植えたので、ほかの田んぼのようにきれいには並んでいない。でも、そんな不ぞろいの稲たちが愛おしいのであります。これから9月頃まで、2~3日置きにこの田んぼに顔を出して、水が不足していたら水を入れ
長野県っていうのは、縦に長くて、僕の住んでいる長野市は、北のほうで、いわゆる、北信州、地元では北信(ホクシン)と呼んでいる。松本というのは、南へ上がって(江戸方面だから上なのだ)、この辺は中信(チュウシン)と呼ばれている
田起しとか、代掻きとか、田んぼをやっていなければ、まったく縁のなかった言葉たち。昨年は、遊休農地の開墾をして、クズという根っこに悩まされた。でも、このクズが実はあの葛湯のもとだという。農業というと大げさだけど、農作業をや
ある仕事の撮影で上田方面へでかけてきた。爽やかな陽射しのもとでの撮影がしたかったのだが、どうしても時間調整ができず。午後6時からの撮影。 これから30分間が勝負。お日様はすでに地平線から角度15度くらいにあり、まだ赤い太
青空の絵が欲しいのに、夕焼け、たそがれ時に撮影 続きを読む »
僕ら広告制作の現場には、不況の波がまっさきに襲ってくる。企業が経費を切り詰めようとするとき、交際費、交通費、広告費という3Kがいちばん最初にカットされる。これが社会の一般的な原則だ。 僕は、バブル絶頂のときに東京で仕事を
先日、僕がよく読んでいたブログが閉鎖された。広告屋の独り言というタイトル。アメーバブログを使って、kohei1970さんが記事を書いていた。僕にとっては、まったく面識がない方ではあるが、その文章に、惹きつけられるものを感
あるブログの閉鎖とステキな言葉「V.S.O.P.」 続きを読む »
2004年から仲間3人で、田んぼで稲をつくっている。ことしで5年目。毎年、5月の下旬くらいに田植えを行なうため、5月の休日は田起しや畦の整備、草刈り、そして代掻きの農作業に追われる。今日は、朝から雨模様だったが、田起しの
さっきまで上田方面へでかけていて、いま、戻ったところ。長野市内に、県外ナンバーのクルマが多くなっていて、ちょっと渋滞気味。明日から、ゴールデンウィークの本番だから、ここ長野は観光地として賑わうのである。 いつもGWは、自