あなたは、職人か、それとも商人か
僕の場合、コピーライターという職種を基礎において、仕事の幅が広がってきました。社会人3年目頃から、お客様(クライアント)のところに行って、話しを聞いてこないと気がすまなくなり、そうすると、クライアントから、コピーの話だけ […]
僕の場合、コピーライターという職種を基礎において、仕事の幅が広がってきました。社会人3年目頃から、お客様(クライアント)のところに行って、話しを聞いてこないと気がすまなくなり、そうすると、クライアントから、コピーの話だけ […]
毎年、新聞社が主催する新聞広告賞というものがあって、僕がクリエイティブディレクター&コピーライターとして関わった広告が、準優秀賞というものを受賞しました。ほかの受賞作品が軒並みカラー広告だったのに、これだけがモノクロ表現
リアル版コピーライターの学校、第二期がさきほど終了。 全12回のコースですが、今回は、地域の行事と重なり、 あしかけ8ヶ月かけて、かなり不定期の開催となりました。 僕の講義は、毎回、課題を出して、その提出物に対して添削指
イベントが終わって、たまっていた仕事を整理して、お盆だというのに、仕事モードですが、それでも通常のように電話に追われることもなく、ゆるゆるたらたらとパソコンに向かっています。仕事からの逃避もゆるゆると、よく読むブログから
昨夜の北京オリンピック柔道女子、 谷本歩実の決勝戦は、痛快でした。 これぞ、反射神経、からだが反応した一本勝ちでした。 その映像を観ていて、思いました。 文章を書く行為も、同じように反射神経なんじゃないか。 文章を「書く
つい先日、中居くんの番組で紹介されていたのが、元男性の女性、椿姫 彩菜さんだ。 性同一性障害という名の病を持って生まれ、タイで性転換手術を受け、戸籍の性を変更した女子大生である。 家の用事をしながら見ていたので、細かなと
田起しとか、代掻きとか、田んぼをやっていなければ、まったく縁のなかった言葉たち。昨年は、遊休農地の開墾をして、クズという根っこに悩まされた。でも、このクズが実はあの葛湯のもとだという。農業というと大げさだけど、農作業をや
桑田佳祐は、僕より1学年上。同じ2月生まれ。勝手にシンドバッドでデビューしたときの衝撃は、いまでも忘れられない。つねに第一線で活動してきて、同世代のトップランナーとして、僕はいつもどこかで彼を意識してきた。桑田佳祐は、自
「サザンオールスターズ、来年から活動休止」に思う 続きを読む »
5月18日、日曜日、快晴。わがオトナリ飯綱高原では、杜の講座という名前で自然観察ウォークというイベントが開催された。参加者総数は、120名超。2班に分かれて、飯綱高原の周辺の森を散策した。花の先生や鳥、動物の先生がいっし
最近知り合った人からは、WEBの専門家と呼ばれ、昔から付き合いのある人からは、コピーライターとかプランナーとか呼ばれ、どちらも正解ではあるけれど、なんだか僕自身の心の中では、どちらにも違和感が残る。その原因は、何だろうか