働くことに忠実か、生きることに忠実か
なにかひとつのことに夢中になってしまうと、それ以外のことが眼に入らなくなる。たとえば、通勤の最中に、道路の側溝に人が挟まって死んでいても、それはまったく眼に入らず、無関心に通り過ぎてしまう。彼の頭の中のいちばんの関心事は […]
なにかひとつのことに夢中になってしまうと、それ以外のことが眼に入らなくなる。たとえば、通勤の最中に、道路の側溝に人が挟まって死んでいても、それはまったく眼に入らず、無関心に通り過ぎてしまう。彼の頭の中のいちばんの関心事は […]
長年使ってきたDoCoMoからauに変えてみたのたがどうも田舎では具合がよろしくない。先日、ふたたびDoCoMoにしました。さらに家族を巻き込み、この携帯キャリアに大貢献です。 苦手な携帯を来年は使いこなそう、と。
妻の実家に里帰り。これから深夜の高速で長野に戻ります。喫茶店の本場、名古屋を代表するのがここコメダというお店。コミュニケーションの文化を持っているから、名古屋は強いと思うのです。あのクルマメーカーだけのせいではありません
飲み終わったのが午前3時。同世代が集まり、飲んで歌って演奏して、大騒ぎの一夜であった。 友人の大蔦雅章の個展の最終日、東京からも多摩美時代の同窓生がここ長野の権堂にある居酒屋インディアに駆けつけてきた。 インディアの2階
毎年、年末になると、いつも新しい手帳を購入する。そわそわと書店の手帳コーナーを覗きに出かける。ずっとバイブルサイズのシステム手帳リファイルだったが、今年は、日本能率手帳 クレストのお世話になった。システム手帳よりも、だん
なんとなく今年一年を振り返ってみる…という12月になりました。これからマスコミ各社がこぞって、2008年の総括をするでしょうね。政治、経済、社会、どれをとっても混乱の極みにまっしぐらに突き進み、混沌としていたような気がし