11月は人と会っている時間が多かった
僕のスケジュール帖は、月間スケジュールにアポイントメントが書き込まれている。誰といつ、どこで、会うか。人と約束をするときは、このページを開いて、日程を決める。11月は、ほとんどの日が予定で埋まっていた。仕事の打合せもあ […]
僕のスケジュール帖は、月間スケジュールにアポイントメントが書き込まれている。誰といつ、どこで、会うか。人と約束をするときは、このページを開いて、日程を決める。11月は、ほとんどの日が予定で埋まっていた。仕事の打合せもあ […]
ひとつのブログシステムで、複数のブログを設置して運営管理する。いわゆるブログポータルというやつに興味がある。システム系の会社であれば、バリバリのプログラマがいて、PHP言語をさらさらと駆使して、魔法のようにシステムを構
久々にWordpressの話題。いま、このサイトで使用中のサーバは、エックスサーバーです。いちばん安いプランですが、それでも容量が3ギガもあって、いろいろなメリットがあるので重宝しています。 特に、すごいところは
エックスサーバーにWordPressを複数設置 続きを読む »
ちょっと古いニュース、2007年7月18日、日本でユーザ数の多いMovableTypeが4にバージョンアップして出荷が開始された模様です。開発元のシックス・アパートからの発表によれば、いくつかの新機能を搭載しています。
明らかにWordPressを意識したMovableType4 続きを読む »
2007年8月現在、ブログの数って、すべて数えると、どれくらいになるのか。2006年3月末時点での総務省の集計結果では、ブログ登録者数868万、SNS登録者数716万となっている。でも、それから1年ちょっと2007年7
WordPressの弟分のサーバ用フォーラムソフトとして、bbPressなるものを発見。開発スタッフが同じで、管理画面も似たような感じ。日本語のドキュメントが少ないのだが、WordPressと同じようなシステムなら、な
bbPressというフォーラムシステムを導入 続きを読む »
最近、このブログのシステムであるWordPress MEというソフトに関しては、プラグインも増やしていないし、使い方も安定してきたので、いじっていませんでした。 しかし、このような小さなブログサイトでも、けっこうスパム
WordPress ME 2.2.1バージョンアップ! 続きを読む »
このサイトはWordPressというCMS(コンテンツマネジメントシステム)を使って運用している。このCMSは海外ではポピュラーなのだが、日本ではまだマイナーなので日本語の情報が競合ソフトであるMovableTypeに
WordPress、エックスサーバーのメモリ制限 続きを読む »
久々に問題点の解消に手間取って、ハマッテしまいました。 気に入って設置したサーバインストール型のブログ構築ソフト「Word Press」の文字コード設定についてです。 ここから先は、やや専門的なので、 こういう話題が好き
WordPressを文字コード UTF-8で設置 続きを読む »
よくWEBサイトを見ていて、こんな経験はありませんか? 突然、文字化けした記号がページの中にずらり! あれれ、という感じで、そのサイトから逃げる! これは、文字コードがそのページで指定されていない場合に起きる現象。 そん