WordPressの投稿で絵文字を使う方法
WordPressで携帯の絵文字を使いたいという要望が、 娘からありまして、それでなんとか設定してみました。 基本は、携帯電話から特定のGmailアドレスに送信すると その内容で投稿が更新されるKtai Entryという […]
WordPressで携帯の絵文字を使いたいという要望が、 娘からありまして、それでなんとか設定してみました。 基本は、携帯電話から特定のGmailアドレスに送信すると その内容で投稿が更新されるKtai Entryという […]
WordPressというCMSは、デザインのテンプレートが豊富なことで知られている。ただし、そのほとんどが海外のものだから、カスタマイズしようとする場合、敷居がちょっと高い。 昨日から使い始めたこのデザインテーマは、At
WordPressテーマ「Atahualpa」 続きを読む »
毎日書くと決めたわけではないし、週に1回書くと決めたわけでもないし、それでも10日間も書かないと、なんとなく、申し訳ない気分になってしまう。誰に対して申し訳ないのかというと、そんなに明確に言えないのだけれど、きっと、あれ
WordPressの投稿編集は、ビジュアルモードではなくHTMLモードを使っている。そのほうが使いやすいのだ。ただ、デフォルトではなく、WP-Quicktag というプラグインをずっと愛用している。これは、よく使うタグを
WP-QuicktagのFatal errorを解消 続きを読む »
ひさびさにWordpressネタです。 このブログはXserverを使っています。ずいぶん前に、Mysqlというデータベースのバージョンが上がっていたものの、不具合はないので、そのまま使ってきました。いつかはやらねば、と
XserverのDBをMysql 4.XX から5.XXへ移行 続きを読む »
毎日100人近くのユーザが訪れ、訪問数としては毎日250回、ページビューでは毎日800PVというのが、ここ数ヶ月の本ブログの平均的なアクセスデータである。投稿記事数もこの記事でいつのまにか296本になる。ユーザのアクセス
携帯電話から投稿するためのWordPressプラグインは、Ktai Entryにしたのだが、携帯での閲覧も同じ作者のKtai Styleに変えてみた。動作環境としてPHP5.2以上と書いてあり、このXserverはいまの
Ktai Style でWordPressの携帯対応 続きを読む »
携帯電話からこのブログに投稿することはできたので、お次は、動画のアップロードに挑戦。 WordPressでは、そのままMPEG動画を掲載できますが、それよりも、動画コミュニティのほうが反応の広がりが期待できて、おもしろそ
携帯(スマホ)からYouTubeに動画アップ 続きを読む »
携帯電話の変更に伴って、その端末から、このブログに記事をアップしようとしたのだが、今まで使っていたプラグインが使えなくなっていた。 今まで使っていたのはこのPHPスクリプト。 SOMY Mobile Gate ベータv0
WordPress2.5で携帯からの投稿を可能にする 続きを読む »
WordPressは投稿記事をカテゴリーによって分類できる。僕のサイトではトップページの右側サイドバーに「IDEA Blog」というタイトルをつけて、そこからカテゴリーごとに分類した記事へジャンプできるようになっている。