どんなWEBデザインが旬なのか?
僕は、日本のインターネットをその黎明期から経験しているのだが、最初に、HTMLという型式を考えた奴はすごいと思う。ネット上で共通のフォーマットの画像をやりとりできる。画像がゆっくり現れる、その美しさに感動した。それまで […]
僕は、日本のインターネットをその黎明期から経験しているのだが、最初に、HTMLという型式を考えた奴はすごいと思う。ネット上で共通のフォーマットの画像をやりとりできる。画像がゆっくり現れる、その美しさに感動した。それまで […]
今年は、NPO法人飯綱高原よっこらしょの設立に関わって、 今まで知らなかった地域の人たちと いろいろといっしょに活動して、 おつきあいするようになった。 それまでは、地区の人々とは 草刈りや地区総会でたまに顔を合わす程度
農業がおもしろいと思う僕は、きっと最先端なのだ 続きを読む »
いま、使っているパソコンには、 いくつくらいソフトが入っているのだろう。 あらためて数えたことはないが、 シェアウェアやフリーソフトが好きなので おそらく、標準以上の数が入っているだろう。 でも、日頃、使用頻度の高いソフ
ひとつのブログシステムで、複数のブログを設置して運営管理する。いわゆるブログポータルというやつに興味がある。システム系の会社であれば、バリバリのプログラマがいて、PHP言語をさらさらと駆使して、魔法のようにシステムを構
11月11日、1が4つも並ぶ、縁起の良い日曜日。 NPO法人「飯綱高原よっこらしょ」が農事体験イベントを開催します。 内容は「大根の収穫とそば打ち体験」、 2つの行事を合わせて開催するので、 当日は、ぼくらスタッフもてん
「大根の収穫とそば打ち体験」Wイベントを開催! 続きを読む »
「ページランク」という言葉をご存知であろうか? これはGoogleが採用したウェブページの重要性を測るアルゴリズムであり、グーグル社の商標(PageRank™)でもある。 Google自体の説明を見てみよう。Goog
つい先日、10月26日、デザイン界の若き旗手として有名なアートディレクターが長野市にやってきた。彼の名前は、水野 学。グッドデザインカンパニーというデザイン会社の代表である。 講演会の場所は、僕の事務所から徒歩5分の
個人のブログで毎月コンスタントに数10万ユーザーを超えるというサイトがある。そんなブログで、誰もが思いつくのは芸能人のブログ。ちょっと前にブログの女王として話題となった眞鍋かをりだが、いまだにブログは健在で日々記事を更
2007年8月現在、ブログの数って、すべて数えると、どれくらいになるのか。2006年3月末時点での総務省の集計結果では、ブログ登録者数868万、SNS登録者数716万となっている。でも、それから1年ちょっと2007年7
ブログやSNSの動きと歩調を合わせるように台頭してきた、WEBサービスのひとつ、ソーシャル・ブックマーク・サービス(SBS)をご存知でしょうか。 WEBや広告関連の業界にいる人、また学生さんにとっては、もはや使いこな