WEB

地方都市でディレクターは生存できるのだろうか

コピーライターがディレクションを手がけるのは珍しいことではない。 広告の世界ではディレクターにもいくつかの呼び名があって、クリエイティブ・ディレクターと言えば、広告づくりの総監督。アート・ディレクターと言えば、ビジュアル

地方都市でディレクターは生存できるのだろうか 続きを読む »

ブログのなかで「コピー学校」の歴史をつくろう

 最近、メルマガの発行を怠っているなぁ。  僕は、「コピーライターの学校」という名のメルマガを2006年 6月13日から「まぐまぐ」で42回分発行している。まだ、終わりにはしていないので、継続するつもりではある。  けれ

ブログのなかで「コピー学校」の歴史をつくろう 続きを読む »

消費者の購買行動パターンはAIDMAからAISCEASへ

 最近はあまり耳にしなくなったが、ひと昔前の広告マンの間では「AIDMA(アイドマ)の法則」は必須キーワードだった。消費者が商品を購買するまでのプロセスを以下の5つの段階に分けたもの。 1.Attention(注意) 2

消費者の購買行動パターンはAIDMAからAISCEASへ 続きを読む »

デジカメ写真をドラッグするだけでサイズ変更

デジカメが高性能になって 解像度もアップしてくると、 一枚当たりのデータ容量が どんどん大きくなってくる。 プリントするなら、 高解像度データは大いに結構だが、 ホームページで使うには、 その容量の大きさがマイナスだ。

デジカメ写真をドラッグするだけでサイズ変更 続きを読む »