お庭のキノコ、ジコボウを食べた
キノコの季節です。我が家は、長野市の飯綱高原にあるのですが、 この時期には、たくさんのキノコ狩りの方々が訪れます。 うちの周囲は、唐松林なので、このジコボウと呼ばれるキノコが採れます。 ジコボウは俗名で、ハナイグチという […]
キノコの季節です。我が家は、長野市の飯綱高原にあるのですが、 この時期には、たくさんのキノコ狩りの方々が訪れます。 うちの周囲は、唐松林なので、このジコボウと呼ばれるキノコが採れます。 ジコボウは俗名で、ハナイグチという […]
昨年は、10月から半年間、第一期「コピーライターの学校」をやりました。今年は、どうしようか、正直、迷っていたのです。それでも、よしっ!と気合いを入れて、10月20日11月10日から始めることにしました。 長野県長野市
稲作は、今年でもう4年目になった。いま住んでいる地域のお仲間といっしょに、たんぼでお米をつくっている。たんぼの広さは、1反3畝という単位で、坪数にすると500坪くらい。9月30日(日)が収穫の日。 当日は、カマを持っ
2007年8月現在、ブログの数って、すべて数えると、どれくらいになるのか。2006年3月末時点での総務省の集計結果では、ブログ登録者数868万、SNS登録者数716万となっている。でも、それから1年ちょっと2007年7
ブログやSNSの動きと歩調を合わせるように台頭してきた、WEBサービスのひとつ、ソーシャル・ブックマーク・サービス(SBS)をご存知でしょうか。 WEBや広告関連の業界にいる人、また学生さんにとっては、もはや使いこな
今日はまた暑くなりそう… 昨日、久しぶりの雨 道路も木々も 喜んでいる様子がうかがえた 僕もうれしかった 雨にぬれて、 うれしいなんて、すこし変? ちょっとまえのお盆中 父母の眠るお墓へ 埼玉の武蔵野霊園 午前11時、太
長野県は、花火大会が盛んなお土地柄です。 全国的に知られているのは諏訪湖の花火でしょうか。 それ以外にも、長野の北部では、 野尻湖、霊泉寺湖、大座法師池、千曲川沿いなど、 湖のあるところや、川のそばで、花火が打ち上げられ
SNS、いわゆるソーシャル・ネットワーキング・サービスは、大手mixiをはじめ、さまざまなSNSが登場している。ほとんどのSNSが招待制を採用しており、通常のインターネットによるつながりよりも、安心できるネットワークと
本日、8月5日。日曜日。僕が理事として関わっているNPO法人飯綱高原よっこらしょが共催のイベントが開催されました。 遊休農地を開墾して、そば畑にしよう、とそばの種まきイベントを企画し、その参加者を募集したところ、なんと
NPO法人信越トレイルクラブとは、その設立前の準備委員会から関わっており、お付き合いは、もう、かれこれ8年くらいになるでしょうか。まだ、NPO法人そのものが知られていない頃、NPO法人とは何か、という勉強会を開催したの