WordPress2.5バージョンアップ
3月末にWordPress2.5の日本語版がリリースされていて、でも、最新のバージョンはプラグインの対応関係を調べるのも面倒くさいので、どうしようか、と迷っていましたが、このブログサイトの1周年記念でテーマを変更しようと […]
3月末にWordPress2.5の日本語版がリリースされていて、でも、最新のバージョンはプラグインの対応関係を調べるのも面倒くさいので、どうしようか、と迷っていましたが、このブログサイトの1周年記念でテーマを変更しようと […]
4月になったのでこのブログも新装オープンしてみました。このブログサイトは、WordPressというサーバインストール型CMS(コンテンツマネジメントシステム)を使っていて、デザイン(Theme)を簡単に変えることができる
WordPress 2.3.3 アップグレイドのコツ 続きを読む »
このブログサイトは、WordPressというサーバインストール型のCMSソフトを使っている。 WordPress(以下WPと略)は、MovableType(以下MTと略)というソフトと比較すると、日本語の資料がやや少ない
WordPressの記事本文に見出しをつける 続きを読む »
Twitter用のプラグインとしては、これが良さげ。 日本語のWordPress情報が充実しているサイトに紹介されていた。 WordPress Plugin : Twitter Tools at orioa とっても簡単
WordPressの記事タイトルをTwitterに即反映 続きを読む »
コピーライターのブログであるから、写真が少なくても、それはそれで良し。そう開き直って記事を投稿してきたのだが、WordPressのプラグインを見ていると、けっこうFlickrとの連携スクリプトが多いことに気づいた。やは
携帯の文字うちは苦手だけれど練習です 写真もアップできるだろうか 以下は、PCからの追加書き込み。 おお、ちゃんと投稿できましたね。 しかも携帯で撮影した事務所の看板の写真も掲載されている。 これは、SOMYさんの開発し
今までこのブログでは、サイドメニューのBlogMenuから各カテゴリーを選ぶと、ずらっと全文が表示されていて、昔の記事に遡るのは、けっこう大変でした。せっかくのカテゴリー分けなのに、記事数が多くなると、読みにくい。そこ
ひとつのブログシステムで、複数のブログを設置して運営管理する。いわゆるブログポータルというやつに興味がある。システム系の会社であれば、バリバリのプログラマがいて、PHP言語をさらさらと駆使して、魔法のようにシステムを構
久々にWordpressの話題。いま、このサイトで使用中のサーバは、エックスサーバーです。いちばん安いプランですが、それでも容量が3ギガもあって、いろいろなメリットがあるので重宝しています。 特に、すごいところは
エックスサーバーにWordPressを複数設置 続きを読む »
ちょっと古いニュース、2007年7月18日、日本でユーザ数の多いMovableTypeが4にバージョンアップして出荷が開始された模様です。開発元のシックス・アパートからの発表によれば、いくつかの新機能を搭載しています。
明らかにWordPressを意識したMovableType4 続きを読む »