ブログ開始から18年5か月経過
ええ、もうそんなに時間が経過したのか。 2007年4月5日当時、まだ無名だったXserverのレンタルサーバーに まだ少数派だったブログシステムWordpressをインストールした。 18年5か月前を振り返ると、当初はか […]
ええ、もうそんなに時間が経過したのか。 2007年4月5日当時、まだ無名だったXserverのレンタルサーバーに まだ少数派だったブログシステムWordpressをインストールした。 18年5か月前を振り返ると、当初はか […]
本ブログサイトは、WordpressというCMSを入れて運用している。2007年の立ち上げ当初から、かれこれ14年もワードプレスひとすじ。当初は日本語のガイドがネットにも書籍にも少なくて苦労しながら導入した。これからはW
備忘録:WordPressプラグインはテーマで代替 続きを読む »
タイトル読んで、なんのこっちゃ?と思った方、この記事はスルーしてください。 SSLというのは、インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組み(プロトコル)です。Secure Sockets Layerの略。 ネット
このブログはWP(WordPress)というシステムをサーバに入れて運用している。僕は日本人がほとんど使っていない時代から、このシステムのユーザ。使い始めた当初はMT(MovableType)が全盛で、WPは情報がまっ
WordPress 4.3 は“Billie” 続きを読む »
約半年間ほど、まったく更新していなかったブログですが、昨日、きっかけがあって、ようやく更新しました。 で、サイトのデザインも飽きてきたので、衣替えして、アクセス・ログも久しぶりに覗いてみました。放置ブログであるにも関わ
WordPressはついに3.0へ。久々に、大幅なバージョンアップが発表されました。「セロニアス」は、僕の好きなジャズピアニストの名前から命名されたもの。開発者のなかにも、好きな人がいるんですね。ミーハー的に、ちょっとウ
WordPress 3.0「セロニアス」 を早くインストールしたい 続きを読む »
撮影した写真をWordpressで、ギャラリー風に公開するには、どうすればいいか。実にさまざまなプラグインが公開されていて、いくつか試してみた結果、最終的に候補に残ったのは下記の2つ。どちらも甲乙つけがたい出来である。
ポータルサイトが提供している無料ブログでよく見かける「関連エントリー」という表示。これをWordpressでも実現しようと思って、いろいろ試行錯誤していました。ちょっと前まで、やっていたのがLinkWithinというプラ
WordPressで携帯の絵文字を使いたいという要望が、 娘からありまして、それでなんとか設定してみました。 基本は、携帯電話から特定のGmailアドレスに送信すると その内容で投稿が更新されるKtai Entryという