時事・世相

1992年頃、バブル崩壊前夜、忘れ得ぬ仕事

このブログでは初めての試みですが、自分が手がけた過去の広告の仕事を紹介します。それも、今から約17年も前のもの。何をいまさら感がありますが、あえて、いま、紹介したいのです。当時、時代がダイナミックに動いていて、その真った

1992年頃、バブル崩壊前夜、忘れ得ぬ仕事 続きを読む »

酒井法子被告は、どう語れば良かったのか

人が人へメッセージを伝えるためには、その人の背景や関係性をふくめて文脈というものがあって、同じ言葉を語っても、180度その伝わり方が変わります。文章のTPO、文章のトーン&マナーと言ってもいいですが、内容と同じくらい、と

酒井法子被告は、どう語れば良かったのか 続きを読む »

世の中、シルバーウィークは嬉しいのだろうか?

だれが名づけたのか?春のゴールデンウィークに対応して、秋のシルバーウィーク5連休。敬老の日を挟んで、しっくりとくるネーミングですね。これは、休日の呼び名として、クリーンヒットでしょう。でも、毎年発生するわけではなくって、

世の中、シルバーウィークは嬉しいのだろうか? 続きを読む »

広告は、これからどこへ向かうのか…なんてね

大げさなタイトルをつけてしまったけど、もう、ほとんど毎日、このことを考えているのは事実。いわゆるコピーライターの黄金時代というのがあって、その頃に業界に入ってしまった僕としては、華やかな80年代とバブルの崩壊を目の当たり

広告は、これからどこへ向かうのか…なんてね 続きを読む »

NHK土曜ドラマ「リミット 刑事の現場2」

もう終わった物語ですが、ひさびさにテレビドラマがおもしろかった。 NHKの土曜ドラマは、けっこう見応えのあるものが多く、とりあえず、第一話をチェックして興味がわかなかったらそれきり、おっ、と思えば続けて観るという感じ。先

NHK土曜ドラマ「リミット 刑事の現場2」 続きを読む »