カメラとビデオの境界線
いつかは出るだろうと思っていたけれど、ついにソニーからデジタル一眼レフカメラみたいなビデオカメラが登場しました。 >ソニー、レンズ交換式ビデオカメラ「NEX-VG10」を発売 ビデオ側からカメラ側へ歩み寄って接近してきた […]…
いつかは出るだろうと思っていたけれど、ついにソニーからデジタル一眼レフカメラみたいなビデオカメラが登場しました。 >ソニー、レンズ交換式ビデオカメラ「NEX-VG10」を発売 ビデオ側からカメラ側へ歩み寄って接近してきた […]…
長野県で「海」といえば、新潟県に足を伸ばすのが定番です。高速道路を使わなくても、一時間で長野市内から直江津港に着いてしまいます。子ども達が小さい頃は、年に数回は、小アジ釣りや海水浴で海へ出かけました。子…
インターネットを使った選挙活動が解禁になるという話があったのに、やはり、間に合わなかった。ネット利用の拡大を盛り込んだ公職選挙法改正法案が成立しないまま、今回の参院選に突入しました。 選挙の公示後に、ネッ…
先日、10年間にわたって関わってきたある団体の顧問職を辞しました。その団体とは、NPO法人 信越トレイルクラブです。小さな夢のタネが大きな軌跡を描いて、花を咲かせる現場に立ち会うことが出来て、とても勉強になり、有意…
小学生の頃までは、けっこう頻繁に熱を出して、学校を欠席しました。いつも、微熱少年(笑)。それで、当時の流行であった扁桃腺手術をやって、僕にはいま、熱を出す厄介者と言われた扁桃腺がありません。社会人になり…
3月は年度末ということで、仕事もいろいろ忙しかったのですが、地域の役が終了ということで、ともあれ、ほんとうに、ホッとしております。ここ数年、地域のことに関わることが何かと多くなり、その巡り合わせが重なって…
ラジオ放送がそのままネット経由PCで聴ける!radiko.jp の実験サービスがつい最近始まったばかり。いろんなブログでも取り上げられていて、これは、おもしろい!って、すぐにアクセスしたけれど、ここ長野は対象エ…
二日前、僕の自宅のまわりは大雪でした。積雪量は一晩で50センチは超えていました。朝、水気を含んで重たい雪を、プラスチックの赤い雪はねでエッチラオッチラとかきだして、ようやく自動車の運転席まで辿り着けるように…
すでに宮崎哲弥氏がそういう題名の本を書いていた。僕はそれを知らず、本自体も読んでいない。ダジャレとしては、まぁまぁのところ。 「正義」とは、いったい何か。僕は思想家や評論家じゃないので、大それた論文を書く…
天気予報では午前中快晴の予想であったが富士市に来てみれば生憎の曇り空で何だか肩透かしを喰らった。今朝は4時起床であったため一日がとても長く感じられこの時間でもう12時間が過ぎようとしている。それはさてお…