伝える力を求める時代
いま、テレビで視聴率を稼げる人といえば、なんといっても池上彰でしょう。 「伝える力」という新書本もすごく売れているようです。 彼は、NHKで「週刊こどもニュース」をずっとやってきて、 そのとき、子供にもわかりやすく…
いま、テレビで視聴率を稼げる人といえば、なんといっても池上彰でしょう。 「伝える力」という新書本もすごく売れているようです。 彼は、NHKで「週刊こどもニュース」をずっとやってきて、 そのとき、子供にもわかりやすく…
ことビジネスに関して言えば、もうパソコンや携帯電話のない世界は考えられません。 自動車、炊飯器、体温計…日常生活のなかにもどっぷりとデジタルが浸透して、 ダメだしのように今年の7月からテレビのアナログ放送が絶…
あけまして、おめでとうございます。 正月というのは、家族の風景が見えてくる休日なんですね。結婚したての頃はどちらかの実家にでかけることが多く、子供ができてからはその成長の折々の姿が初詣の絵とともに思い浮か…
コピーライターとして脳みそをぶんぶん唸らせる仕事がようやくひと段落しそうだ。 このブログを更新できず、ずいぶんと間が開いてしまったのも、文章量が多かったこの仕事のおかげだ。 こんなにまとまった文章量は、久し…
幼い頃、お腹の調子が悪くなれば決まって正露丸を飲む羽目になった。 丸く苦いその粒は白湯とともに一気に飲まなければならない。 少しでも口の中にとどまれば、鼻にまでツンとくる強力な臭いがあった。 東京に暮らしてい…
あなたは「百草丸 or 正露丸」どちらを選びますか? 続きを読む »
営業マンであれば、名刺交換は日常的で、毎日、新しい人と出会うこともあるでしょう。デスクワーク主体の職種であれば、それほど、新しい人と出会う機会は多くありません。私たちは、一生の間に、どれだけの人数と知り…
今朝、目覚めて自宅からのワンショットがこれです。道理で寒いわけです。路面の雪は溶けているようですが、タイヤを履き変えていないので、どうしたものかな。遅めに出社しましょうか。それにしても、このパリッと透き…
たまたま仕事が昼にかかってしまい、午後2時過ぎに遅い昼飯を食べていました。 教育テレビを何気なく観ていたら、「こころの時代」という番組の再放送をやっていて、これは通常なら日曜の午前5時から6時の放送なので、ま…
昨夜、TBS(長野ではSBC)で戦争に関連するドラマを観ました。以前から番組宣伝が多く流されていて、歌手の長渕やビートたけしが出演、倉本聰が脚本、とくれば、これは失敗はないでしょう。東京駅に英霊たちが降り立つというSF…
もうかれこれ6年目になるでしょうか? 神殿舞踏「水の呪術」というタイトルで、戸隠神社火之御子社の奉納舞踏が8月18日(水)夜7時から開催されます。踊り手のタカハシさんは、この道では非常に著名な故大野一雄…