神様が渡る湖
諏訪湖の冬といえば、「御神渡り」がよく知られている。しかし地球温暖化の影響もあり、御神渡りは2013年1月25日を最後に久しくお目にかかれないようだ。御神渡りは、オミワタリと読む。長野県民ならご存じだろうが、県外者にとっ […]
諏訪湖の冬といえば、「御神渡り」がよく知られている。しかし地球温暖化の影響もあり、御神渡りは2013年1月25日を最後に久しくお目にかかれないようだ。御神渡りは、オミワタリと読む。長野県民ならご存じだろうが、県外者にとっ […]
むかしパソコン通信というものがあった。インターネットが普及する前、画像はなく、テキストだけの交流だがそれでも面白かった。代表的なのがNiftyServeとPC-VAN。ぼくはNiftyServe派で、そこにはいくつものフ
ぼくが20歳の頃、6歳年上の夢枕獏さんは奇想天外というSF雑誌からメジャーデビューした。筒井康隆に見出されて、同人誌に掲載されたものが奇想天外に転載されたのだ。それから立て続けにオリジナル書き下ろしの短編小説が掲載された
2007年4月5日に最初のブログを書いてから、この記事で投稿648件目。もう10年と8ヶ月が過ぎたのですね。最近は、かなりサボり気味になったけれど、これだけの記事数があると、今でも、検索サイト経由で毎月コンスタントに約1
親が子供にできることなんて、たかが知れている。 僕らが信州に移住してきた大きな理由は、 自然豊かな土地で子供に育って欲しかったから。 とってもシンプルな理由で、シンプルな決断だった。 標高の高い場所で雪が深い土地に好んで
今年は酉年。みなさま、良い新年を迎えられているでしょうか。 私は、年が改まるたび、心も改めようと、身が引き締まります。 なかば習慣化してしまい、七草の頃には、ころっと通常の意識に… そんな怠惰な思い癖を、今年こそは打破し
句会なるものに参加しました。私の参加した会は、6名から8名くらいのメンバー。俳句の先生もいらっしゃって、添削指導をしてくださいます。広告のキャッチフレーズづくりはできますが、似てはいても、俳句となると決まりごとが多く、ど
情報があふれ、心がざわざわしている時代。物欲や性欲が刺激され、次々にワンクリックでなんでも手にはいる。欲は居ながらにして、満たされる。その満足が錯覚であることを悟るには、自らを鏡に映さなければならない。そこに足るを知らな
本当の本音は書けない。そんな当たり前に気づいてから、書くことから遠ざかっていた。ところが大きな時代の節目を感じる今日この頃、気づかない間に、地下の水脈がかなり急激に変化しているように思う。何かを記録しておくことも、ひょっ
ソーシャルネットワークがもてはやされ、誰でも、自分の情報を発信できる時代。携帯端末から、簡単にネットワークにアクセスできる時代。こうなることは、(自慢だけど)だいたい予想していたもんね。それでも、予想を超えていたのが、携