夏の終わり
8月、月末。 熱帯化現象もひと休み。 ひさしぶりに事務所で、クーラーを入れなかった。 いま温度計を見ると24度。 きょうは、たまっていた仕事が かなり快適なスピードで処理できた。 暑くないっていうことが、 こんなにも仕事 […]
8月、月末。 熱帯化現象もひと休み。 ひさしぶりに事務所で、クーラーを入れなかった。 いま温度計を見ると24度。 きょうは、たまっていた仕事が かなり快適なスピードで処理できた。 暑くないっていうことが、 こんなにも仕事 […]
今日はまた暑くなりそう… 昨日、久しぶりの雨 道路も木々も 喜んでいる様子がうかがえた 僕もうれしかった 雨にぬれて、 うれしいなんて、すこし変? ちょっとまえのお盆中 父母の眠るお墓へ 埼玉の武蔵野霊園 午前11時、太
長野県は、花火大会が盛んなお土地柄です。 全国的に知られているのは諏訪湖の花火でしょうか。 それ以外にも、長野の北部では、 野尻湖、霊泉寺湖、大座法師池、千曲川沿いなど、 湖のあるところや、川のそばで、花火が打ち上げられ
ふてぶてしい顔。 相手を睨みつける形相。 そして横綱初の反則負け。 どう贔屓目に見ても、朝青龍は、悪役である。 テレビ番組で、金儲けのうまい占い師がいくらヨイショしても、そのダーティなイメージはぬぐえない。ひとり横綱をは
本日、8月5日。日曜日。僕が理事として関わっているNPO法人飯綱高原よっこらしょが共催のイベントが開催されました。 遊休農地を開墾して、そば畑にしよう、とそばの種まきイベントを企画し、その参加者を募集したところ、なんと
NPO法人信越トレイルクラブとは、その設立前の準備委員会から関わっており、お付き合いは、もう、かれこれ8年くらいになるでしょうか。まだ、NPO法人そのものが知られていない頃、NPO法人とは何か、という勉強会を開催したの
昨夜のこと、仕事が遅くなり、帰ろうというそのとき、10時半頃でしょうか。ぽっ、ぽっ、と間隔を開けて光っているものが見えました。 ホタルです。川沿いの朝顔の葉にとまって、光を投げかけてくれたのは3匹のホタルたち。ここのと
夏目漱石という作家を、僕は好きではなかった。 好きではないという感情の裏には、性格的にどこか似ていて同族嫌悪、つまらないという思いがあった。 文学をよく読んでいた若い頃は、刺激的な作家のほうが好きだった。 中学生の頃、
携帯電話が嫌いだった。 かつて在籍していた会社で、必要だからという理由で持たされたのだが、持っていても、どうも、なじまない。「なんだ、コイツ」という違和感がある。 もちろん「便利さ」は確かにある。公衆電話のない場所
テレビの力はすごい。 先週、ガイアの夜明けという番組を見た。テレビショッピングの仕掛け人が登場していて、彼女がメーカーとともに開発した腕時計が、番組開始後40分で、5000個すべてソールドアウト、売切れ。商品単価約1