お庭のキノコ、ジコボウを食べた
キノコの季節です。我が家は、長野市の飯綱高原にあるのですが、 この時期には、たくさんのキノコ狩りの方々が訪れます。 うちの周囲は、唐松林なので、このジコボウと呼ばれるキノコが採れます。 ジコボウは俗名で、ハナイグチという […]
キノコの季節です。我が家は、長野市の飯綱高原にあるのですが、 この時期には、たくさんのキノコ狩りの方々が訪れます。 うちの周囲は、唐松林なので、このジコボウと呼ばれるキノコが採れます。 ジコボウは俗名で、ハナイグチという […]
世間的には3連休のところも多かったような、この6、7、8の3日間。僕は、NPOのイベントと田んぼの稲刈りで忙しかったのでありました。 6日の土曜日は、NPO法人飯綱高原よっこらしょが「そば花フェスタ」と称してイベント
久しぶりに演劇について考える機会があった。 演劇なんて、最近、ぜんぜん観ていない僕としては、昔の話から、いまを見つめ直してみる。僕が演劇に関わった1975年頃は、全盛期は過ぎたものの、紅テントの唐十郎、黒テントの佐藤
昨年は、10月から半年間、第一期「コピーライターの学校」をやりました。今年は、どうしようか、正直、迷っていたのです。それでも、よしっ!と気合いを入れて、10月20日11月10日から始めることにしました。 長野県長野市
ところで、今年は、「そば」もやっているのだ。NPO法人飯綱高原よっこらしょという団体に関わっていて、しかも、かなり、どっぷりと関わっていて、そこで、そばや野沢菜や大根や、なんだか畑のほうもやる羽目になってしまった。
稲作は、今年でもう4年目になった。いま住んでいる地域のお仲間といっしょに、たんぼでお米をつくっている。たんぼの広さは、1反3畝という単位で、坪数にすると500坪くらい。9月30日(日)が収穫の日。 当日は、カマを持っ
世界柔道2007は、柔道がJUDOになってしまったんだな、と見せつけられた大会だった。特に100kg級の鈴木クンの試合は、わかりやすかった。相手の体勢を崩して、技をかけるのが柔道の醍醐味だ。鈴木クンは技をかけて、それで
腰まわりの贅肉が気になって、 なんとか、5キロ減量したい そう思って散歩→10分 そう思って散歩時間を延長→挫折 そう思って朝飯を抜く→継続 そう思って腹筋ほかストレッチ→挫折 そう思ってブートキャンプ→挫折 現在、2キ
夏休みの宿題を、最終日ぎりぎりで間に合わせて完成させるか。それとも、計画的に早めに終わらせて、残りの休みをのびのび過ごすか。後者のほうが賢いとは思うが、おそらく過半数がそうであるように僕も前者の怠け者組であった。 社
社会保険庁と自治体の職員が年金保険料など総額約3億4300万円横領していた問題について、舛添要一厚生労働相がテレビで淡々と怒りを露に発言していた。 この新大臣の言動は刑事告発や処分のことまで口にしていて、これって、普通