ブログのなかで「コピー学校」の歴史をつくろう
最近、メルマガの発行を怠っているなぁ。 僕は、「コピーライターの学校」という名のメルマガを2006年 6月13日から「まぐまぐ」で42回分発行している。まだ、終わりにはしていないので、継続するつもりではある。 けれ […]
ブログのなかで「コピー学校」の歴史をつくろう 続きを読む »
最近、メルマガの発行を怠っているなぁ。 僕は、「コピーライターの学校」という名のメルマガを2006年 6月13日から「まぐまぐ」で42回分発行している。まだ、終わりにはしていないので、継続するつもりではある。 けれ […]
ブログのなかで「コピー学校」の歴史をつくろう 続きを読む »
40歳を過ぎた頃から 徹夜の仕事がキツクナッタ 疲れが溜まるようになった 徹夜があったその 翌日は頭が働かない ちょっと前までは 徹夜すると 翌日は意識がハイになったりして あれ、ほんとに寝てないのか? なんて思うくらい
KOREAN AIRでソウルで乗り継ぎ、 成田へ帰ってきましたがそのとき、 ビデオで半分しか観られなかった映画。 AUGUST RUSH 45分くらいでまだ話が滑り出したところで、 成田空港に到着してしまい残念! でも、
AUGUST RUSH-オーガスト・ラッシュの日本公開が待ち遠しい 続きを読む »
ローマへの旅、4泊6日間 駆け足で巡ってきました ローマ市内は 見るものすべてが世界遺産 石畳の街を歩けば、古い建物の中に あれこれブランドショップが入っていて 彫刻なんかもあちこちにあって 美の競演でめまいがしそうな感
信州の特に雪が多い地方 いわゆる北信の雪国に暮らし始めて もう18年間が過ぎようとしている 住み始めた当初は 大げさなくらい雪に感動した 雪が降ると 空気が澄んでくる 秋のものさびしい風景が みるみるうちに白一色に変わる
コピーライターとして駆け出しの頃は カタログの文章を書き直すという リライトの仕事が多かった たまにポスターなんかの仕事が入ると、 スタッフとの打合せがある 営業職AEとデザイナー、場合によってはカメラマン、 いろいろな
なんだか最近、ライターとしての仕事が多い。 特に意識してライターとしての仕事を 営業しているわけではないんだけど。 まずは取材が先行してそれを原稿にするため デスクワークとしての物理的な時間を確保する。 記事を書くという
僕が関わっているNPO法人「飯綱高原よっこらしょ」がまたまた面白いイベントを開催します。 2月24日(日)、スノーシューで飯綱高原の白銀の世界を歩こうというもの。スノーシューを持っていない人も、だいじょうぶ。当日、貸出あ
むかしむかし、宮沢賢治という人がいて、 農業を営みながら、売れない詩や童話を書いていた。 経済としての農業、非経済としてのアート。 ちょっと前に半農半ビジネスという記事を書いたが、 半農半アートという生き方っていうのも夢
半農半アートという生き方って、できるのかな? 続きを読む »