ひとりの力、そしきの力
広告制作の現場では、企画、コピー、デザイン、写真など、つねにチームが組まれ、役割分担があって、仕事が流れていきます。いいスタッフと組んだときには、いい仕事ができます。あたりまえの話です。いわゆる広告制作…
広告制作の現場では、企画、コピー、デザイン、写真など、つねにチームが組まれ、役割分担があって、仕事が流れていきます。いいスタッフと組んだときには、いい仕事ができます。あたりまえの話です。いわゆる広告制作…
この夏、僕は父のふるさとである遠野へ、妻といっしょに出かけた。岩手は、ひさしぶりだ。12年ぶりくらいになろうか。 当時、4駆のランドクルーザの後部座席には、中学生の娘と小学生の息子が瞳を輝かせながら乗っていた。…
昨日、衆議院選挙が終わり、みなさんご存じの通り民主党の圧勝でした。二大政党時代の幕開けということで、とりあえずは、お手並み拝見といったところでしょうか。一昨日は、友人の一周忌でした。同年代ということもあ…
長野から上越へ北陸自動車道から磐越自動車道・東北自動車道へ、花巻のちょっと先で降りて、遠野から釜石へ。この距離が約700kmありました。通常なら1万円以上はする高速代がなんと1千円。これは政策の恩恵を受けま…
もう終わった物語ですが、ひさびさにテレビドラマがおもしろかった。 NHKの土曜ドラマは、けっこう見応えのあるものが多く、とりあえず、第一話をチェックして興味がわかなかったらそれきり、おっ、と思えば続けて観るとい…
プロのカメラマンと呼ばれている人たちは、いま、けっこう厳しい状況のようです。結婚式や記念写真を撮影するカメラマンはそれなりに安定した需要があるのでしょうが、いわゆる広告の世界にいるカメラマンたちは、僕も…
むかし、20代の頃、NIKONのPR誌編集を約2年くらい手がけ、開発者たちのお話を聞く機会もあり、それ以来、一眼レフと言えばNIKON。プロのカメラ マンといっしょにいろいろな仕事をする関係上、フラッグシップ機種を使って…
毎日書くと決めたわけではないし、週に1回書くと決めたわけでもないし、それでも10日間も書かないと、なんとなく、申し訳ない気分になってしまう。誰に対して申し訳ないのかというと、そんなに明確に言えないのだけれど…