山と県民性に関係性があるやなしや
昨日は、信州の白馬方面へ。明日は、駿河の富士方面へ。 日本を代表する高い山の麓へ、それぞれの仕事で出かける。 信州の北アルプスの山々は、まさしく連峰としての連なりで、 長野市内からも遠くに望むことができ、それ…
昨日は、信州の白馬方面へ。明日は、駿河の富士方面へ。 日本を代表する高い山の麓へ、それぞれの仕事で出かける。 信州の北アルプスの山々は、まさしく連峰としての連なりで、 長野市内からも遠くに望むことができ、それ…
2月に入ってから初めてブログを書く。怒濤のような日々が続いて、書く時間がとれなかった。その波のなかで、節分の3日、53回目の誕生日を迎えた。もう、こんな年齢になってしまったのか。若い頃、僕がイメージしていた50代の…
昨夜、NHK放映の追跡:問われる日本人の“言語力”を見た。日本がワールドカップで敗退した原因のひとつが言語力の不足にあるのではないか、という指摘はそれだけで十分に衝撃的だ。さらに学校教育の現場はもとより企業の…
ひとづきあいにおいて、不器用なひとがとっても増えているような気がします。菅野美穂主演のテレビドラマ「曲げられない女」を見ていて、なるほどなぁ、と。ドラマですから、かなり誇張されたキャラクターとして融通の…
あるひとが自分のことを悲劇の主人公に見立て、ほかのひとを非難している。そういうひとは自分に非があるなんてことは思いも寄らない。自己チューの最大の欠点は自分の非にまったく気づかず、もし気づいたとしても、そ…
今年に入ってから、移動距離がけっこう長い。正月は名古屋で過ごして、仕事始めは東京出張。そして今日は横浜。明日は松本。それ以外にも地区の仕事や取材で市内をチョロチョロ動いていて、デスクに座っている時間が短…
正月は名古屋で過ごした。長野に戻ってきて、翌日から仕事。続けて、今日も仕事。なんだか、いろいろな仕事が一挙に動き始めた。 広告制作業というのは、基本的には請負の仕事だ。お客様=クライアントがいて、どのよう…
2010年 これから、それから、どう動こうか 続きを読む »
もう大晦日なんですね。 昨日はクライアントのシステム部から緊急の連絡が入って、一瞬だけ仕事モードになりましたが、こちらは基本休みで大掃除モードですから。 年々、一年間のスピードが速くなり、年末になるとやり残…
昨夜の金スマにオノヨーコが出演していた。僕よりもちょっと上の世代が同時代のストライクゾーンに当たる。 それでも、僕らにとってもやはりジョン・レノンは素敵な音楽家で素晴らしいメッセージを残してくれた偉大な存…