広告論

広告が好きなのか、表現が好きなのか

イベントが終わって、たまっていた仕事を整理して、お盆だというのに、仕事モードですが、それでも通常のように電話に追われることもなく、ゆるゆるたらたらとパソコンに向かっています。仕事からの逃避もゆるゆると、よく読むブログから

広告が好きなのか、表現が好きなのか 続きを読む »

地方都市でディレクターは生存できるのだろうか

コピーライターがディレクションを手がけるのは珍しいことではない。 広告の世界ではディレクターにもいくつかの呼び名があって、クリエイティブ・ディレクターと言えば、広告づくりの総監督。アート・ディレクターと言えば、ビジュアル

地方都市でディレクターは生存できるのだろうか 続きを読む »

消費者の購買行動パターンはAIDMAからAISCEASへ

 最近はあまり耳にしなくなったが、ひと昔前の広告マンの間では「AIDMA(アイドマ)の法則」は必須キーワードだった。消費者が商品を購買するまでのプロセスを以下の5つの段階に分けたもの。 1.Attention(注意) 2

消費者の購買行動パターンはAIDMAからAISCEASへ 続きを読む »

近くて遠い、ブロガーとコピーライターの距離

先日、ある企業に頼まれて ブログ勉強会の講師をやった。 聴講者は20名くらい。 さまざまな企業の人事部の方々。 人材採用のためのひとつの手段として ブログを使い始めているとのこと。 でも書き続けるのは、なかなか難しいよう

近くて遠い、ブロガーとコピーライターの距離 続きを読む »