広告論

コミュニケーション能力って、なんだろう?

広告制作の仕事は、広告したい人と生活者との橋渡しをすること。言いたいことをしっかりと伝えたい人たちに伝えること。そのために言葉を考えたり、ビジュアルをつくったり、メディアを検討したり…どのようにすれば、グッドウィルを獲得 […]

コミュニケーション能力って、なんだろう? 続きを読む »

インタラクティブとは…「おもてなし」

旧来メディアが情報の一方通行であるのに対して、インターネットは双方向でインタラクティブである、とよく言われますよね。 たしかに、クリックひとつでアクションを起せる手軽さはメリットだけど、そもそもインタラクティブって、なん

インタラクティブとは…「おもてなし」 続きを読む »

多様化する価値観を数字が平準化する矛盾

今年に入ってから、メディアについて思いをめぐらすことが多くなった。メディアが前提としてきた広告のビジネスモデルはそろそろ限界に来ているのではないか。インターネット広告の出現は、終わりに近づいている既存メディアに最終通告を

多様化する価値観を数字が平準化する矛盾 続きを読む »

そういえば最近、公共広告の仕事がないなぁ

あるブログで、あるコピーライターが動物愛護に関する公共広告的なコピーをいま頑張って書いている、という記事を読みました。モノを売るだけではない、ちょっと意見広告的なニュアンスの公共広告的な仕事って、やりがいがありますよね。

そういえば最近、公共広告の仕事がないなぁ 続きを読む »