広告論

令和元年2019年は、予定通りインターネット広告が一等賞

 このブログでは、広告カテゴリーの記事で、ずっとインターネット広告費の動きに注目してきたが、予想通りというか、予定通りにインターネット広告費がテレビメディア広告費を、令和元年、上回った。レポートが発表されたのが昨年の3月

令和元年2019年は、予定通りインターネット広告が一等賞 続きを読む »

令和元年、インターネット広告費がテレビ広告費を抜き去る(であろう)年

このブログでは何度か日本の広告費の変遷を取り上げてきた。毎年、電通から発表される「日本の広告費」というニュースリリースをもとネタにして、つらつらと思うところを書いてきたのだ。 そこで2018年の広告費を振り返ってみよう。

令和元年、インターネット広告費がテレビ広告費を抜き去る(であろう)年 続きを読む »

地方の広告クリエイターは生きていけるのか?

東京と長野とふたつの広告業界を経験して、その明暗を自分なりに感じてきました。 広告制作の現場で働く立場から見れば、どちらにもメリットとデメリットがあります。 いま、あらためて整理してみると、これからの地方における広告づく

地方の広告クリエイターは生きていけるのか? 続きを読む »

売れる店づくり~現状維持の誘惑、変化への意志~

店舗のプロモーションから始まって、お客様のご要望に応じる形で、さらに深く突っ込んで店舗の設計・施工や商品開発まで、僕は、いろいろな提案をしてきた。 劇的に売上げが伸びたこともあれば、正直20%アップくらいのこともあった。

売れる店づくり~現状維持の誘惑、変化への意志~ 続きを読む »

コピーライター出身のクリエイティブディレクター

職業は何ですか?と聞かれると、相手によって、色々使い分けてきた。 広告プロデューサー、WEBディレクター、CMプランナー、マーケッター、NPO理事、ブランディングコンサルタント、CMソング作曲家、そしてコピーライターとい

コピーライター出身のクリエイティブディレクター 続きを読む »