648件目の投稿
2007年4月5日に最初のブログを書いてから、この記事で投稿648件目。もう10年と8ヶ月が過ぎたのですね。最近は、かなりサボり気味になったけれど、これだけの記事数があると、今でも、検索サイト経由で毎月コンスタントに約1 […]…
2007年4月5日に最初のブログを書いてから、この記事で投稿648件目。もう10年と8ヶ月が過ぎたのですね。最近は、かなりサボり気味になったけれど、これだけの記事数があると、今でも、検索サイト経由で毎月コンスタントに約1 […]…
親が子供にできることなんて、たかが知れている。 僕らが信州に移住してきた大きな理由は、 自然豊かな土地で子供に育って欲しかったから。 とってもシンプルな理由で、シンプルな決断だった。 標高の高い場所で雪が深い土…
日本人は、戦後、高度成長期を経験して、いろいろサブカルチャーの洗礼を受け、バブル経済を経験し、それから、いまの時代まで着実に急降下してきた。右肩上がりの経済に見えると、みんなで喜びはしゃぎ、平行線もしく…
ここ数年、長野駅から善光寺に向かう中央通りに、むちゃくちゃ外国人旅行客が増えてきた。長野オリンピックが開催された年も、けっこう外国人を見かけたが、いまはコンスタントに外国人旅行客を見かけるようになった…
見渡す限り広大な大地に置かれた巨岩は、長年、激しい風雨にさらされ、表面に変化があったとしても、それは微妙な変化であるだろう。その岩が、渓流に置かれた場合は、年月とともに丸みを帯び、暴れ狂う濁流に呑み込ま…
今年は酉年。みなさま、良い新年を迎えられているでしょうか。 私は、年が改まるたび、心も改めようと、身が引き締まります。 なかば習慣化してしまい、七草の頃には、ころっと通常の意識に… そんな怠惰な思い癖を、今年…
句会なるものに参加しました。私の参加した会は、6名から8名くらいのメンバー。俳句の先生もいらっしゃって、添削指導をしてくださいます。広告のキャッチフレーズづくりはできますが、似てはいても、俳句となると決まり…
懇意にしている業界人から、この映画を観るよう強く勧められた。 森達也監督が佐村河内守さんのその後を追ったドキュメンタリー作品、FAKEだ。 >>FAKE ディレクターズ・カット版 [DVD] マスコミの在り方について、考…
情報があふれ、心がざわざわしている時代。物欲や性欲が刺激され、次々にワンクリックでなんでも手にはいる。欲は居ながらにして、満たされる。その満足が錯覚であることを悟るには、自らを鏡に映さなければならない。…
本当の本音は書けない。そんな当たり前に気づいてから、書くことから遠ざかっていた。ところが大きな時代の節目を感じる今日この頃、気づかない間に、地下の水脈がかなり急激に変化しているように思う。何かを記録して…