新聞の広告賞というもの
毎年、新聞社が主催する新聞広告賞というものがあって、僕がクリエイティブディレクター&コピーライターとして関わった広告が、準優秀賞というものを受賞しました。ほかの受賞作品が軒並みカラー広告だったのに、これ…
毎年、新聞社が主催する新聞広告賞というものがあって、僕がクリエイティブディレクター&コピーライターとして関わった広告が、準優秀賞というものを受賞しました。ほかの受賞作品が軒並みカラー広告だったのに、これ…
今週は2日間、CMのロケでした。県内、軽井沢・佐久方面ですが、東京から男女のモデルさんを呼びました。演技のできるモデルがいい、ということでおふたりとも若い役者さん。映画やテレビなんかにも出演経験があり、これか…
お彼岸です。今年の夏のお盆は忙しく、あわただしく、今は少し落ち着いて、しかもお彼岸だから、お墓参りをしようと思いました。僕は父が42歳の厄年に生まれた子供。父は僕が35歳のとき、母は僕が46歳のとき、亡くなりました…
安倍くんと福田さんが放り出して、かたや小沢さんだって、いつ逃げ出すかわからない。つい最近の太田さんだって、何、それという感じの投げ出し方でしょ。あれ、日本人って、こうだったっけ。いつから、こんな感じの逃…
逃げ出すのが、日本人の国民性になっちゃった! 続きを読む »
50年と言えば、半世紀。 あと50年経てば一世紀、当たり前だけど… むかしは人生50年と言ったそうだ。 世襲であれば、二代がかりでつくる歴史。 人間で50歳というのも、節目になる年齢だ。 その節目に、とっても悲しいことと…
Everybody loves you 誰からも愛される奴 じぶんがピエロになって すべてまるく収めようとして いい奴だといわれ からかわれながら みんなに愛されている 悪口を言わない Give and give 誰から…
僕のつくったカホンが事務所に置いてある。 これを見た客人が自分でもつくってみたいという。 あぁ、それなら僕のブログを見てよ。 というわけで過去のデータを引っ張りだして… 書いたのは、2006年5月3日でした。 カホンとは…
9月は、いつも、ケーキをたっぷり食べます。 娘と息子の誕生日が9月なのです。 家内が手づくりのケーキをつくって祝うのが恒例。 娘と息子はそうして一歳ずつ成長してきました。 そして嫁いだ娘は今年23歳に、大学生の息子は21…
リアル版コピーライターの学校、第二期がさきほど終了。 全12回のコースですが、今回は、地域の行事と重なり、 あしかけ8ヶ月かけて、かなり不定期の開催となりました。 僕の講義は、毎回、課題を出して、その提出物に対して…
イベントが終わって、たまっていた仕事を整理して、お盆だというのに、仕事モードですが、それでも通常のように電話に追われることもなく、ゆるゆるたらたらとパソコンに向かっています。仕事からの逃避もゆるゆると、…