同窓会のおしらせ
留守番電話に、落ち着いた女性の声で伝言が残されていた。 来年、杉並区立中瀬中学校3年B組の同窓会を開きたいという。 おお、今から35年以上前の学友が集うというのか。 新手のオレオレ詐欺かと一瞬疑ったが、 同窓生でしか知…
留守番電話に、落ち着いた女性の声で伝言が残されていた。 来年、杉並区立中瀬中学校3年B組の同窓会を開きたいという。 おお、今から35年以上前の学友が集うというのか。 新手のオレオレ詐欺かと一瞬疑ったが、 同窓生でしか知…
テレビを見ていたら、スタントマンとコメディアンが顔を隠して、それぞれの胸の汗を5人くらいの女性タレントに嗅がせる実験をやっていた。結果は、なんと全員がスタントマンの匂いが素晴らしいと感動していた。心がやす…
最近、思っていること。世の中の人間から、どんどん根源的な力が失われているような気がする。野性と言い換えてもいい。なにか危機に直面したとき、反応が鈍くなっているような気がする。アタマで考えるというプロセス…
つい先ごろ他界した漫画家・赤塚不二夫の自伝的ドラマをテレビで観ました。伝説のときわ荘がでてきて、胸がきゅんと高鳴りました。 手塚治虫に憧れ、漫画家になることを夢見た青年たちがひとつのアパートで暮らす。まる…
今年も残すところ、あと一ヶ月。独立してから3年が過ぎた。4年目は、新しい展開を考えようと計画していたのだが、日々の忙しさにまぎれて、なかなか計画が進まなかった。わかってる。多忙を計画の遅延理由にするのはズル…
「NIFTY-Serve(ニフティー・サーブ)」というパソコン通信サービスが始まったのは1987年4月だ。僕は、その翌年に会員となった。当時は、東芝のRUPOというワープロを使って、1200bpsのモデムでアクセスした。…
先日、仕事半分、行楽半分で、富山県の瑞龍寺へでかけてきた。朝7時に出て、上信越自動車道、北陸自動車道を乗り継ぎ、小杉IC下車。カーナビを頼りにして、、いい小旅行でした。 神社仏閣の素晴らしさに感動してしまう自分…
最低だ。10月はこのサイトをブログ化してから 最低の記事投稿数であった。 なぜだか、書く気がしない、という日が多かった。 夏の終わりに友人が亡くなって、先月は子ども達の友人が亡くなって… 立て続けで、もう、暫くは喪…
早寝、早起き、よい子の習慣。今朝も、朝、3時半に起床して、デスク仕事をやってから、9時半に事務所へ。今週は、3日ほど、この早起きのスタイルをやってみた。けっこう具合がいい。何がよろしいかといいますと、書く仕事…
小生は、ずっと仕事であります。企画案件が2つ、ライティング案件が2つ、その他、ディレクション進行業務がいろいろ。どうしてもの打合せが入っていた土曜日は朝から事務所に出ましたが、昨日は自宅で終日お仕事。本…