その後のほぼ日手帳
ほぼ日手帳は、マンスリーとディリーの組合せで使う。今までの手帳がウイークリーだったので、わざわざほぼ日の週間タイプも別途購入したのだが、けっきょく、この週間タイプのものは使っていない。予定は、マンスリー…
ほぼ日手帳は、マンスリーとディリーの組合せで使う。今までの手帳がウイークリーだったので、わざわざほぼ日の週間タイプも別途購入したのだが、けっきょく、この週間タイプのものは使っていない。予定は、マンスリー…
僕が30歳前後の頃、いまから23年ほど前、ある新聞全国紙で某大手電気会社のシリーズ広告コピーを書いていました。シリーズ広告のテーマは、コンピュータとコミュニケーション技術が切り開く未来。C&C City構想と呼ん…
打合せや撮影ディレクション、親戚、地元の用事が立て込み、外出が多くって、なかなかまとまった時間が取れなかった。ようやく今日は静かにデスクに向かっている。コピーライターとしてコピーを書かなければいけない。…
土曜から日曜にかけて、名古屋へ出かけていました。つまり、先週はほとんど、長野市不在。さすがに、ちょっとだけ疲れました。けれど、今週は、早々に新規の案件がいくつかあって、弱音なんか吐いてはいられません。と…
長野商工会議所が主催するSNSは、地域発のネットコミュニティとしてはけっこうオモシロイ試みをいくつも手がけている。SNSの名は「N(エヌ)」、代表は宮内俊宏という音楽プロデューサーである。ネットにとどまらないリアルな…
[N-ex5]“知”シリーズ 宮城聰・上田紀行 講演会 続きを読む »
なにかひとつのことに夢中になってしまうと、それ以外のことが眼に入らなくなる。たとえば、通勤の最中に、道路の側溝に人が挟まって死んでいても、それはまったく眼に入らず、無関心に通り過ぎてしまう。彼の頭の中の…
写真データをすべて移動したあとに、まだ動画データがAuに40ファイルも残っていることがわかった。これも、思い出の記録なので、どうしてもDocomoに移行したい。よしっ!と作業を始めたが、これもけっこう厄介であった。下記に…
ごく最近AuからDocomoにキャリアと機種を変更して、家族全員、念願の家族割引になりました。Docomoショップでは、アドレス帳はコピー移動してくれたのですが、 写真に関しては赤外線通信で一枚ずつやってくれと言われまし…
AuからDocomoへ、携帯の写真データを移動する方法 続きを読む »
Google Calendarという便利なサービスはすでにご存知の方も多いだろう。ずいぶん前に登録はしたものの、僕のスケジュール管理の基本は手書きの手帳だから、あまり利用する機会がなかった。スケジュール確認する必要がある…
ライフハックというブログのカテゴリーを設けていながら、ほとんど記事を書いていなかった。「仕事をXXする10の方法」とか、そういう気の利いたことをスラスラと書いているブログに羨望のまなざしを向けながら、ライフ…
GTDとかRTMとか、ライフハックに四苦八苦 続きを読む »