「すべては宇宙の采配」であろうと思う
ちょっと前から気になっていたんですが、奇跡のりんご農家としてTVでも度々取り上げられている木村秋則さん。NHKで放映されたときは、見過ごしてしまっていて、それでも、リンゴを無農薬で栽培するなんて、すてきな事業を成…
ちょっと前から気になっていたんですが、奇跡のりんご農家としてTVでも度々取り上げられている木村秋則さん。NHKで放映されたときは、見過ごしてしまっていて、それでも、リンゴを無農薬で栽培するなんて、すてきな事業を成…
携帯電話に関しては、どうもあのテンキーの50音順配列がなじまなくて、いつまで経っても文字入力がぎごちなく、うまくなりません。 息子世代が実に軽やかにメールのやりとりしているのを横目に見て、じぶんはケータイを使…
SH-04AというPDA風ケータイに変えました 続きを読む »
先週の土曜日14日、東京の新宿で中学校の同窓会が開催されました。参加人数はなんと70名近くという大規模なパーティとなりました。当たり前だけど、そこに集まった人すべて52~3歳という事実が、まず不思議。おじさん、おばさ…
まぁ、広告業界の方なら、身に沁みて感じているでしょうが、こんなニュースも毎月のことだし… >経済産業省、9月の広告業の売上高は前年同月比17.7%減 ネット広告も2桁減へ 世の景気に敏感に左右される業界ではありますが、そ…
Appleのスティーブ・ジョブズCEOが、Fortune誌の「CEO of the Decade(過去10年で最高のCEO)」に選ばれたというニュースを見て、あ、そうだよね、って思いました。一度はアップルから追い出されて…
昨夜、NHKのETV50 美の贈り物~美術番組ベストセレクション~という番組を見ました。岡本太郎が「僕はピカソをすでに超えている」とまじめに自称する場面や五木寛之のムンク美術館への思いとか、家元制に背を向けた…
サイバーエージェントは、人気ブログサービスAmebaブログ「アメブロ」に芸能人コンテンツが多数あることから、その強みを生かして、Twitterのようなミニブログサービスを始めるようだ。 ちょい前の記事>サイバーエージェン…
「Amebaなう」はTwiiterに勝てるか 続きを読む »
Twitterの話題が、最近、テレビでよく取り上げられるようになった。ということは、かなり社会的な認知が進んだということだね。マスコミで取り上げられて、さらに興味を持って、参加する人が増えて、といういい循環。 僕自身は…
いちばん読書をしていたのが小学校高学年から高校生までの7年間。中学生の頃は文庫本を一日一冊という感じだったもんなぁ。当然、授業時間も使って、先生の目を盗んで読書三昧。学校の成績は、国語以外はもちろん最悪。…
『南総里見八犬伝』をご存じでしょうか。 江戸時代の戯作者、滝沢馬琴による長編伝奇小説。 僕がこの物語を知ったのは、1973年4月2日から1975年3月28日までNHK総合テレビで放送された人形劇。 もっと昔の番組かと思っ…