春は、まだ先になるなぁ
二日前、僕の自宅のまわりは大雪でした。積雪量は一晩で50センチは超えていました。朝、水気を含んで重たい雪を、プラスチックの赤い雪はねでエッチラオッチラとかきだして、ようやく自動車の運転席まで辿り着けるように…
二日前、僕の自宅のまわりは大雪でした。積雪量は一晩で50センチは超えていました。朝、水気を含んで重たい雪を、プラスチックの赤い雪はねでエッチラオッチラとかきだして、ようやく自動車の運転席まで辿り着けるように…
あるブログで、いままで高ピーな態度でお客様に接していた高級ブランドショップの店員が、手のひらを返したように愛想よく、ご機嫌伺いの笑顔で接するようになってしまったら「嫌だな」という趣旨の記事を書いていた。…
ひさしぶりに広告の話題など。このニュースは、雑誌広告費の衰退に続き、予測されてはいたものの、あらためて感慨深いものがあります。 >ネット広告費が新聞を抜く–電通「2009年日本の広告費」を発表…
たまたま見ていたNHKのBS放送で、佐渡山豊が歌っていた。 沖縄の方言でひとりごとという意味のタイトルがついている。 半分くらいは沖縄の言葉で字幕を見なければまったく意味が通じない。 何の気なしに見ていたのに、それでも…
すでに宮崎哲弥氏がそういう題名の本を書いていた。僕はそれを知らず、本自体も読んでいない。ダジャレとしては、まぁまぁのところ。 「正義」とは、いったい何か。僕は思想家や評論家じゃないので、大それた論文を書く…
昨日は、信州の白馬方面へ。明日は、駿河の富士方面へ。 日本を代表する高い山の麓へ、それぞれの仕事で出かける。 信州の北アルプスの山々は、まさしく連峰としての連なりで、 長野市内からも遠くに望むことができ、それ…
昨日の朝、久しぶりにリアルな夢を見て、それを覚えていたので少し記しておこうと思う。 フランスかどこか、地下迷路のような都市で僕は生きている。何か闘争のようなものをしているのかも知れない。ある日、丸いヘルメ…
メタボ健診とかいって、大騒ぎしていた日本。世の男性陣も、メタボという言葉に敏感になっていたのではなかろうか。そんな中、こんなニュースが流れた。 >メタボ 腹囲の線引き困難 発症リスク急増根拠なし…厚生労働省…
2月に入ってから初めてブログを書く。怒濤のような日々が続いて、書く時間がとれなかった。その波のなかで、節分の3日、53回目の誕生日を迎えた。もう、こんな年齢になってしまったのか。若い頃、僕がイメージしていた50代の…
昨夜、NHK放映の追跡:問われる日本人の“言語力”を見た。日本がワールドカップで敗退した原因のひとつが言語力の不足にあるのではないか、という指摘はそれだけで十分に衝撃的だ。さらに学校教育の現場はもとより企業の…