カメラとビデオの境界線
いつかは出るだろうと思っていたけれど、ついにソニーからデジタル一眼レフカメラみたいなビデオカメラが登場しました。 >ソニー、レンズ交換式ビデオカメラ「NEX-VG10」を発売 ビデオ側からカメラ側へ歩み寄って接近してきた […]…
いつかは出るだろうと思っていたけれど、ついにソニーからデジタル一眼レフカメラみたいなビデオカメラが登場しました。 >ソニー、レンズ交換式ビデオカメラ「NEX-VG10」を発売 ビデオ側からカメラ側へ歩み寄って接近してきた […]…
わけあって、就職志望の学生に論文の書き方を指導した。僕にはキャリアコンサルタントという資格もなく、厳密に言えば、畑違いかもしれない。けれど、今までに、企業側の採用担当者として何十人もの就職面接に立ち会っ…
iPadは、発売以来、いまも様々な話題を提供してくれていますが、電子書籍という分野を一般の方に知らしめた功績は大きいでしょう。これまでも著作権の消滅した小説のデータベースである青空文庫とか、携帯小説とか、漫画と…
「長編小説、映像、音楽付き」に、いいネーミングを! 続きを読む »
僕が楽しみに読んでいるブログのひとつ、ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)。毎回、とっても触発される内容ですが、この記事には特に共感を覚えました。 >「不支持が力を持つ時代」 今回の選挙に関して、いろいろ…
長野県で「海」といえば、新潟県に足を伸ばすのが定番です。高速道路を使わなくても、一時間で長野市内から直江津港に着いてしまいます。子ども達が小さい頃は、年に数回は、小アジ釣りや海水浴で海へ出かけました。子…
インターネットを使った選挙活動が解禁になるという話があったのに、やはり、間に合わなかった。ネット利用の拡大を盛り込んだ公職選挙法改正法案が成立しないまま、今回の参院選に突入しました。 選挙の公示後に、ネッ…
WordPressはついに3.0へ。久々に、大幅なバージョンアップが発表されました。「セロニアス」は、僕の好きなジャズピアニストの名前から命名されたもの。開発者のなかにも、好きな人がいるんですね。ミーハー的に、ちょっとウ…
WordPress 3.0「セロニアス」 を早くインストールしたい 続きを読む »
いわゆる広告って、なんらかのメディアを使うことが前提。DMやチラシをたくさん印刷して、配布する。ポスターをつくって、より多くの人に見られる場所に掲示する。発行部数が多く、読者をある程度絞り込める雑誌や新…
駅の近くにあるタワーレコードに出かけてきました。 そのときの気分によって、Jポップ、ブルース、ボサノバ、R&Bとか、いろんなコーナーを回ってくるのですが、いつも、必ず、見るのがジャズのコーナーです。 そこで、なん…
仕事柄、パソコンをいくつも使ってきた。NECのPC98時代から始まり、エプソン、アップル、東芝、IBM、HP、Dell等、現在まで、どれくらい買い換えてきたか。数えるのが嫌になるくらいのキーボードに今まで触れてきた。会社…